見出し画像

ChatGPT翻訳術 を読んで⑤:書いてあること試してみた

前回に続いて、流暢性エラーのチェックを行います。
こちらも基本のプロンプトは使いまわせそうです。

前回修正した英語を使って、更に流暢性をチェックしました。
回答は…前回と同じく、たくさん出てきた! です。そして、書籍だと日本語回答なのですが、なぜか英語で回答されております。
難易度が上がっている気がするのですが、頑張ります。

長いので、英語でChatGPTもらった回答に、直接日本語で感想を入れています。


Upon reviewing the translated text against the original Japanese text, I have identified a few areas that could be refined for better fluency and adherence to the target reader's context, which is non-native English-speaking business persons for a personal blog post. Here are the suggestions:

  1. Title:

    • Original: "Once Lost in ChatGPT-no-Mori, I Began Crafting Stories"

    • Suggested: "Venturing into ChatGPT-no-Mori: A Journey of Story Crafting"

    • Rationale: The suggested title adds a slightly more adventurous and engaging tone while maintaining a formal and polished style suitable for the target audience.

    • 【感想】これは勉強になります! 急に物語風から、何となくどこかで見た記事のタイトル風になった気がします。かっこいい気がします。

  2. Introduction:

    • Original: "It's hard to predict what ChatGPT will respond with. I've been considering experimenting with various prompts to see what comes up."

    • Suggested: "Predicting ChatGPT's responses is a challenge. I have been contemplating experimenting with different prompts to discover its capabilities."

    • Rationale: The revised version maintains a formal tone and smooth transition between sentences.

    • 【感想】これも勉強になります。直訳で意味が通じるだけなら、It's hard to predictでいい気がしますし、中学英語のテストなら普通に正解だと思いますが、そこでこっちに翻訳を変えるんだ。と勉強になりました。

  3. Transition:

    • Original: "During this, it happened when I asked ChatGPT the following:"

    • Suggested: "In the midst of this, an intriguing scenario unfolded when I posed the following question to ChatGPT:"

    • Rationale: The suggested revision provides a clearer transition and better sets the stage for the narrative that follows.

    • 【感想】原型がだんだんなくなっていくのがちょっと不安と付け加えてChatGPTにニュアンスを質問したところ、ガッツリ大量の英語で回答いただきました。なぜか日本語で質問しても英語回答が続いています。回答を見ると、Suggestedは説明の付け加えもあり、直訳とは少し違う感じ。なので、個人的には、Originalでよいかな。と言う気がしました。

  4. Description:

    • Original: "ChatGPT-no-Mori is a unique place, unlike any typical forest."

    • Suggested: "ChatGPT-no-Mori stands as a realm distinct from any typical forest."

    • Rationale: The revised sentence adds a slightly more formal and imaginative tone, aligning with the mystical theme of ChatGPT-no-Mori.

    • 【感想】 私の英語力では、a realm distinctってなんだっけ。となりました。”Realm” can also be used in a more metaphorical or fanciful way to describe a place. とのことで、ChatGPTに追加質問を重ねて、流暢性が上がってるんだと実感したところです。

  5. Creatures' Description:

    • Original: "Especially, the bird resembling 'V' is skilled at flying very high."

    • Suggested: "Particularly, the bird resembling 'V' excels in soaring to great heights."

    • Rationale: The suggested revision adds a touch of elegance and formal style in describing the bird's ability.

    • 【感想】はじめexcelsだったのがskilledになり、またexcelsと訳語が行ったり来たりしているのでちょっと混乱します。私の英語力では、追加で質問してニュアンスの違いを聞いて、やっとRationalesの意図が理解できる。といった状態でした…

      • "Especially"より”Particularly”がより堅苦しい印象になる

      • "soaring "という単語は、印象的な高さに到達する優雅で楽な飛行のイメージを喚起し、説明に優雅さを加えることができる

  6. Symbol Bugs' Description:

    • Original: "Tiny bugs resembling punctuation marks like periods, commas, and exclamation marks scuttle on the ground, assisting in concluding sentences and emphasizing emotions."

    • Suggested: "Small bugs, akin to punctuation marks like periods, commas, and exclamation marks, scuttle across the ground, aiding in concluding sentences and accentuating emotions."

    • Rationale: The revised sentence ensures a smooth flow and a bit of a formal tone in describing the creatures.

    • 【感想】"Resembling"と"Akin to"のニュアンスの違いが判らなかったので質問したところ、Akin toの方がしっくり来たので、採用!となりました。

      • "Resembling"は、外見や特性が非常に似ている

      • "Akin to"は、類似性や関連性を示すために使用される表現で、"resembling"よりも抽象的な関連性を持つことがある

Incorporating these revisions, the translated text will better align with the objective of posting on a personal blog targeting non-native English-speaking business persons while maintaining a polished and engaging narrative.



いただいたサポートはChatGPT有料版の費用に使わせていただきます!