マガジンのカバー画像

辰年挑戦記:ChatGPTとゼロから始める有料note

9
2024年の目標で、有料noteに挑戦を宣言しました。2024年1月時点でnote歴2か月の無名の一般人が有料noteを販売するまでの試行錯誤を記録します。
運営しているクリエイター

記事一覧

9.noteフォロワー数ランキング10万人分データで平均、中央値推定:noteAPI×市場調…

はじめにこの記事は、 noteのフォロワー数ランキングは 700番ぐらいまでしかなさそうだった…

500

8.有料noteで9966タイトル調べたら、note販売指南と競馬だらけ:noteAPI×市場調査

はじめに今回の記事を書いたきっかけ 有料note市場についてあまり情報がなかったので、自分…

350

7.noteタイトル100分析続き:ChatGPTで不正確だったのでPythonのコードを書いてもら…

前回のおさらい:単語の頻度を見ようとしたらChatGPTでうまくできなかった話ChatGPTに関する…

6.ChatGPTに関する人気Top100の記事タイトルを分析してみた:noteAPI×市場調査

はじめに前回の記事で、ChatGPTではなくPythonに手を出してみたらnoteの市場調査が進みそうな…

5.note市場調査をガチりたくてPythonに手をだしました

これまでの経緯なんでChatGPTの活用方法を書いているはずのnoteで、いきなりPythonの話をはじ…

4. noteを俯瞰して自分の立ち位置を知る:note収益化に挑戦中

これまでの経緯今年の目標として、1/2に唐突に有料noteを出すことを決意しました。 有料note…

3. 4日目にてGoogle検索”有料note 分布”の一番上に表示される 

なんと、書いた記事がGoogle検索”有料note 分布”の一番上に表示されていました。 noteのSEOの強さと、類似記事が少なさが、私にはラッキーに働いたようです。 検索上位に来たことで、流入が増えると良いのですが…

2. 2日目にて有料noteを出してみる:超速市場調査して、note公式には出ていない有料n…

はじめに:売れる有料noteを書きたければ市場を知れこのnoteは、1月からの「#noteポイント祭…

350

1. 有料noteを考え始めてまず確認した基本情報と無名新人的作戦

課金方法は、単体記事作戦有料noteのことを何も考えていなかった私は、まずはここからの確認…