見出し画像

2020.6.20ねむいねむい日

きのう夜更かしをしたので、今日は朝起きるのが大変だった。なんとか起きて朝食を食べたけど、すぐに赤ん坊と昼寝をして午後になってしまった。

ラジオを聞きながら、洗濯や洗い物などをしているうちに夕方に。夜に飲み会をやることを思い出したので慌てて用事を済ませて、フルーツパンチを準備して飲み会へ参加した。

今日はお菓子屋さんへ行って今度訪問する家用のゼリー詰め合わせを買った。
ずっと現金のみの店でいつも不便だと思っていたが、今日前を通ったらカード対応の表示があったのでほっとした。ところでキャッシュレス還元に期限があるとは知らなかった。それもこんなに早く。なんとなく損な気分。

飲み会では、いい話をいろいろと聞くことができた。ある仕事をきっかけに考え方が変わり、その時の悩みが解決したという話や、あまり尊敬してなかった上司の言葉だけど今になってふと心に響くとか、そういう話があった。

そのあと食事をしながら、橋下徹氏と安倍晋三氏の対談番組を観た。この二人とは考え方が根本から違うのだと思いながら観ていたが、考え方の違う人はこの世からいなくなればいいのかと言えばそれは違うとも思う。

政治家は必要だし、それを担う人が権力や金を欲しがることは必ずしも悪ではない。それがあるからこそ世の中に必要な変化も起こせる。それらを持つ人々と仲良くすることも、誰だってやるようなことだ。

ただ、彼らは権力があれば世の中を変えられるし、それをできるのは自分だと思っている。やる気になればなんでもできるんだと男らしく気合いを入れている。でも、自分や自分の周囲が一番賢く正しい、間違っていても責任は取らないという考え方に基づいて政治を行おうとする限り、国民の未来は明るくないと思う。

個の意見が反映され、相互に作用し合い結論を出すことのできる政治システムや状態がめざされない限り、よくなるものもならないだろう、というようなことを思いながらその番組を見ていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?