見出し画像

私の革靴遍歴⑥


お次は「クロケットアンドジョーンズ」
「オードリー」です。

かなり有名なモデルではないでしょうか。

これも10年以上前に「西武池袋」の隣のファッションビルで購入しました。

当時店の店員さんからは「トゥ」の部分に
黒のクリームをつけて
ツートーンっぽくするのもオススメだと
言われました。

この靴も「エドワードグリーン」のような
土踏まず部分の心地よい締め付けがいまひとつ
ですが、
それでも「リーガル」に比べると
履き心地は格段に良いです。

この靴はサイドテラスティックでも
ローファーでもないですが、
私にとっては靴ベラがなくても
脱ぎはきしやすいので、
掘りごたつがある飲み屋なんかに行くときに
結構はいてます。

まだペーペーの営業マン時代に
埼玉の羽生の方のタクシーに乗らないと
たどり着けないような営業先にこれをはいて
歩いて行った記憶があります。

雨でずぶ濡れになっても乾かして、
乳化性クリームをつけて磨けば
全然問題ないです。

手元にある「最高級靴読本」には
専門家の方々のクロケットの評価が
買いてあり、本格靴を知るための
「エントリーモデル」
に適している
と書いてありました。

また15万円の靴との革の質感も
専門家が見てもわからないくらい
上質な革を使っているとも
書いてあります。

耐久性があり長くはけるし
バランスがいい靴だと思います。

とってもオススメです!

今は12万とかしちゃうみたいなんですけど😂

個人的には無地か薄いストライプが
入ったスーツがよく合うと思います。
つま先がそこまでシャープではないので、
細身ではなくクラシックなスーツが
いいです。
そしてやっぱり色は紺色✨


上品ですね✨


かかとの部分が黒っぽくなってるのも味があっていいです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?