私の革靴遍歴(続きのつづき)

こんばんは

前回「グレンソン」まで行きましたので、

今日は「ア・テストーニ」の靴について、、、

以前投稿してますので
ここでは簡単に

新卒で入社して間もない頃に
有り金をよく考えずに買ってしまい
大丈夫かな生活できるかな、、、

となってしまった靴です。

ダブルソールで結構大きいので、
裾が広めのパンツに合わせるように
しています。

その後もう買った順番よくわかんない
ですが😂

これはやっぱり

私のコレクションの中でのお気に入り
1、2を争う

「エドワードグリーン」

「カンタベリー」

ラスト「#888」

です。

自身の結婚式でもはきました。

購入場所の「ワールドフットウエア
ギャラリー神宮前本店」
年配の店員さんは

「これ以上の物はない」
とおっしゃっていました。

確かに!笑

私の足にピッタリで、
土踏まずの部分に程よく締め付けられる
感じがあります。

ビスポークやフルオーダーを作れば
もっと自分に合う靴に
出会えるかもしれませんが、

この「クォーターブローグ」

かしこまりすぎず、砕けすぎず

絶妙です!

雑誌「LAST」には

「パンチトキャップトゥ」
「セミブローグ」との境目が曖昧で
それを逆手にとりプレゼンなどで
取り入れるのが効果的と書かれてます。

確かにここ一番って時にはくの
にとてもいいのではないでしょうか?

ジャケ&パンツスタイルではなく、
スーツはストライプ柄でも
控えめなストライプ柄が
ベストマッチだと思います。

文句の付けようが無い!

今回底にラバーをはってもらい、
トップリフト修理、
はき口が破れてしまっていたので、
修理してもらいました。

写真載せておきます。

これからも末永く宜しくお願いします✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?