マガジンのカバー画像

エッセ

96
体験主義で実感したことを書いています。仕事や趣味、エッセ、SNSに関することも。 これで私の半分はお分かりになるかと思います。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

西日に浮かぶ窓より

君は一生でいくつ 忘れられない言葉に出会ったか? もし私がこうたずねられたら 筆頭に上がる言葉は決まっています。 あれからすでに数十年も経っているのに、 いまだに これを超えるものが浮かびません。 大学推薦から回れ右して 料理の世界を選んだ私は、 親に放り出されまして。 するとこちらも 成果を出す事が目的になり、 行動が偏っていくわけです。 同じ目的の学生と暮らす寮生活でも 仲間と集わず、遊ばず、 仲間も私に構わなくなり、 挨拶を交わすだけ。 それはかえって私には都

 イギリス・ケルト・アイルランドへの不思議な思い

残りの人生で神様が1つ行きたいところを選べと言ったら、私はイギリスと言う。 私が好きな俳優のトップ5はイギリス人だ。 スウェーデン人俳優を好きになったのも 北アイルランドが舞台の映画。 理由は不明。 俳優の出身国を調べて見ているわけじゃない。 本棚やDVDもイギリスに関するものが並ぶ。 アーサー王伝説、円卓の騎士、聖杯伝説、ケルト文化、イエーツの本、忘れられた巨人(カズオイシグロ)嵐が丘(エミリ・ブリンテ)ピーターパン、妖精シリーズ、魔術の本など。 壁には友人の土産、

西日に浮かぶ女子寮〜春

私の人生はちょっと変形気味です。 その始まりはここ。 学生3割、社会人7割の異色な女集団。 我が青春が面白かったのはココのせいもある。 某とんかつ屋は 自社でバイトする学生も入寮可と知り 私は徒歩5分で学校に行ける この会社の寮を選びました。 部屋は学生同士。 それ以外は社員と共同。 配属のバイト店は大阪の繁華街。 アベノ地下街、南海、ナンバ、京橋、梅田。 寮に到着した日の夜、 バイト学生は茶の間に集合。 門限や決まりの訓示が始まる。 相撲部屋の親方みたいな寮母さんは、

西日に浮かぶ女子寮〜梅雨

北国育ちが大阪で初めて 心に梅雨を感じた話です。 バイト先の社員寮に入った私は 学校から戻ると、 寮母さんに挨拶してバイトに行く。 外階段を降り歩道に出ると、 いつも靴が水で濡れる所がありました。 隣のもやし工場の水らしく。 ある日、学校が早く終わって 早めの出勤をした時、 例の流水を踏んで、ふと見ると、 壁ぎわに座りこむ男の人がいるのです。  まる顔の専務以外、初めて 寮の近くで見た男の人。 白衣を着てる。 男子寮?もやし工場の人? 男の人がこちらを見ました。

西日に浮かぶ女子寮〜野菜

バイト先の社員寮に入った 学生の私たちは、 料理人を目指し 調理師学校に入った女子でした。 卒業と同時に 国家試験免除で免許取得ができる。 当然在学中に何度か試験を受けます。 寮の掃除を分担で済ませ、 トーストの朝食。 冷蔵庫には各自の印を付けた ジャムやバターがズラリ。 同室のチアキのバイト店社員で 1歳年上のマミさんは 私たちが学校へ行く頃、 カウンターでトーストを焼く。 チアキは洗いざらしの白衣を リビングでアイロンがけ。 白衣にノリがピッときくのを見ながら

はじまりの春 

黒スーツの若者が集団で電車に乗っている。 社会人の始まり。 毎年春、この状況に出くわすと 胸に浮かぶ光景がある。 雑踏、灰色のコンクリ道路。 駅構内から見える切れ切れの都会の空。 国鉄天王寺駅、昭和。 まだ世界で公衆電話が活躍していた頃。 受話器を戻し大きな鞄を抱えた棒立ちの私だ。 駅に着いたら連絡する約束だった。 電話から響く初めての関西弁に肝が震えた。 薬の名前の看板のある 柱んとこに立っとってや。 ヤクザ映画か漫才師がテレビで話すやつだ! どんな服着てはんの?