マガジンのカバー画像

エッセ

92
体験主義で実感したことを書いています。仕事や趣味、エッセ、SNSに関することも。 これで私の半分はお分かりになるかと思います。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

Hello Like Before ふと思い出す・・・

あの頃、仕事でひとり外を回る時、 電車の乗り換えを紙に書いてくれた人 降りてから行き先までの 地図も描いてくれた人 田舎の娘は手がかかる しょうがねえ 俺に任せろと言った人 表参道の美容院を 予約してくれた人 銀座の有名イタリアンで オーソブッコを 初めて食べさせてくれた人 ヨーガンレールの服を選んでくれた人 ディオールの香水も選んでくれた人 別れた男への未練心を、 三色ペンで図解して 心の整理をしてくれた人。 ホテルの下見も仕事だと言って 押し倒そうとしてきた

紫 パープル気分

今、わたしは紫に魅せられています。 家へ帰ってくると、アイビーが絡まる 茶と緑色の木の塀を背景に 鮮やかな紫色でハッとさせてくれる ムラサキシキブ。 もう一つ大好きな花ラベンダー。 何度植えても、 うちの環境では枯れてしまうから、 花屋さんで眺めて、 アロマで楽しむ。 オーラソーマというカラーセラピーを 学んだ友人から聞いたこと。 色と心理は関係があるって。 紫は、 赤 と 青が混ざった色。 赤は、活力・情熱・現実的。 青は、静けさ・直感力・想像力。 2色が持つ

朝のホームにて〜地球を7周り半。

この街の駅のホームに立ち 電車を待って20年。 この年月の線路沿いの移ろいを 私は見てきた。 ここに立ち始めた頃、 目の前には3軒の建物が見えていた。 右から1軒目は二階建ての住宅 よく見かける傾斜した屋根で 手入れの行き届いたお庭に 松、梅、みかんの木があった。 朝、出勤前にぼんやり眺める 庭の紅梅や、みかん色は 平凡な朝に 元気のビタミンだった。 その左隣は、道から奥に向かって 敷石が幾つか置かれて、その先は 料亭の入口だった。 部屋会席のみの予約店。 店内の廊

駅〜観音様から箱根路へ

叔母は生前、年に2度、旅をしておりました。 叔母の夫、つまり叔父は趣味の猟りをした帰り、高速道路で事故にあい、帰らぬ人となりましたが、叔母はそれから春は桜、秋は紅葉を見に、ひとり箱根へ、電車で日帰りの旅をしたのです。 私にとって箱根は渋滞がなければ西湘バイパスを通り2時間ほどで行ける場所。 叔母が亡くなって9年、なぜかふと、初めて電車で行ってみようと思いたったのです。 大船で車窓に大きな観音様のお顔を拝みます。 東海道線。観音様を過ぎると、急に青空が秋晴れになりました。

noteは地上の宇宙のごとく

しっかりnoteを読んだ週末でした。 才能を発揮して受賞をする方、 ご自分の得意ジャンルを皆で楽しむ場へと 企画をする方、 人生を日々ふり返りつつ、常に前を向く方、 寡黙な職人をしっかりサポートし、世の人を美しく輝かせ続ける方、 世界に活動の場を広げ発展に貢献する方、 家族の支えに徹し、心身の健康に心を傾ける方、 瞬間の躍動や季節の変化をアートにする方、 彼方の星の知識を深め、見ること叶わぬ宇宙のロマンを味あわせてくれる方、 海外暮らしの世情を風景と共に届けてくれる