マガジンのカバー画像

エッセ

96
体験主義で実感したことを書いています。仕事や趣味、エッセ、SNSに関することも。 これで私の半分はお分かりになるかと思います。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

足がつった!右足首から向こう脛だ!うそだろ⁉︎、左もキタ⁉︎左足首から向こう脛だ!!くっ!電車に座ってるのに!足首曲げてるのに、そのまま固まった!どうするんだ、この形が悪いんだろ?膝から下、L字が悪いんだろ、ああ、次おりるんだぞ!立てるか?L足L字だぞ、立てるか〜〜!

家族パーティの司会でお母様から余興に山本リンダ『狙い撃ち』を頼まれた。衣装振り付け完璧なのに平成生まれの御子息、お嬢様のマスクの上に出た目が冷たい。深夜寝つけず。次のネタを考えよう。

カオス、赤坂、アマンド前!恋をしよう!

久しぶりの赤坂、アマンド 交差点まえ! ひと昔まえは大勢の人。ここで待ち合わせするやつの気が知れん!とあきれつつ、 じぶんもそこにいたのだけども、 あれから7、いや8年。 地下鉄の階段から地上にあがると、 目の前に、 黒の四角いツヅラを背負う人ばかり。 たぶん、Uber 、それはUber !全部、全員ウーバーさん。待ち合わせらしき人は、ほぼほぼ数人。 何かがみなぎるウーバーワールド。 ひー、ふー、みー、ヨー、いつ、ムー、 ムーだ!ムー!・・6人 黒テープでロゴ消して

表現は自分の生き様をさらすこと。体験がある言葉は光る。

有名人のTwitterでのコメントがまた炎上したらしい。「美人なんだから読書をしなくても・・・」という文章が原因。本人に悪気はなくても突っ込まれる。 私はハラスメントを掘り下げるつもりはなく、書かれた本人じゃない第三者がツッコミを入れることに、暇なんですか?と思いまして 笑。 人生はどんどん減っとりまっせ。大事な時間を使うなら、それよりは(私を含めて)自分の根本に向き合おうよと思って書いています。 これは偉そうではなく、生きてきた実感で勇気を持って書いてます。 持って

思いが現実化するシンクロ体験!新聞にも『天文学的な再会は奇跡か必然か』とあるし、、、

note的に“シンクロ”なんて題材はどうかなあと思っていたとき、スマホのメールにピロロン!と音入りで着信したのが、朝日新聞のこのタイトルでした。 シンクロ。 意味のある偶然の一致。ユングが提唱した概念。 シンクロという、ちょっと宇宙的な雰囲気がありますが、これがもしも、 人が抱く思いは現実になる、思いが結晶して物理的なものにもなりえるのかもしれない!というなら、 自分の抱く思いを見てみるのもいいのかも、 ということを、、私の実体験でご報告しようと思います。 『今

『三つのやりたいことをやる』を決めた。

私は自分に問いかけてみるくせがありまして。 君は何がしたいのか、と。 この回答が、学生時代よりもむしろ、 社会人になってからの方が、そして 分別がつけばつくほどに、 抽象的な言葉になっていく気がしています。 人のため、とか、世の中のため、 という言葉も入ってきたり。 それ、本心?と冷めた声をふっかけてみても、う〜ん、本心だなあ、と。 でも、これも、 あまりにじぶんがしんどすぎる何かを抱えていると、そんな言葉は出てはこないです。 じゃあ、しんどいとき、 世の中に不満が