見出し画像

微熱

たかだか37℃超え程度の微熱でもこのご時世だから心配になってしまう。

毎日計温してるから、ホルモン由来の高温期の微熱だとほぼ確信出来るから大丈夫なはず。

ただし、微熱は微熱であり、身体は怠くて眠たくて動作も緩慢になってしまうのだ。

昼食後には睡眠薬飲んだかと思うほどの睡魔に襲われてしまい、珍しく昼寝してしまった。

昼寝後、身体がとても軽くなったような…疼痛が和らいだ気がする!体温を測ったら37.6℃?!に上がっていて少し驚いたけど、ままあるコトなので様子見。

体温が高いせいで夜の眠りが浅く、加えて岡江久美子さんの訃報があまりにもショックで悪夢を見たせいかも…

それにしても、ホルモンもストレスもほんの少しの変化と思っても、身体への影響は恐ろしいほど大きいという事を実感する。

心臓の打ち方ひとつとっても黄体期と低温期で異なるのだから全くもって厄介です。(実感してる女性は少数派だと思います。)

夜になって熱っぽさは無くなった。だけども昼寝したわりに眠い感じ…

読書もしたいけど、今夜も早めに寝よう。

〜〜〜以下、体調のコト

36.98℃ 48.7kg(夕食後)

疼痛有り。昼寝後和らぐ。夜ノリトレン20mg

いつもの薬+dhea 25mg

※高プロラクチンになってそうな感じ…次回の婦人科の診察の時に血液検査してお薬の量、もしくはホルモン補充療法を相談してみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?