見出し画像

『チョコ祭も終了!私も…♫』



数週間に渡り続いたチョコ祭。

昨夜、帰宅する時…
ショーウィンドウの一斉撤去に遭遇しました。

一抹の寂しさを感じます。

今や世界各国のパティシエを巻き込み、
毎年、行われる日本のバレンタイン・チョコ祭。

世界のチョコ業界の技術向上と
経済的発展に寄与しているのは周知の事実!
…だと、私は思っております(^ω^)




かく言う私も!!

素敵な殿方から一つだけ
チョコを頂きましたー♫

やったーーー☆
有難うございますー(o^^o)

バブルの時代に読売テレビに入社。

それ以来!
アナウンス部、報道のニュースデスク周辺、スポーツや担当番組のスタッフなどなど…
お世話になっている皆様に
チョコと言うチョコを
配りまくって来た人生でございます。

この年齢になって
チョコを頂く嬉しさを噛み締めております。

とは言え、
ご褒美チョコに費やした額を考えると
財布が寂しく、
血糖値には厳しい今日この頃…

また今時は、
『自分にチョコを買う』人が4割を超える。
そんなデータもあるようです。

アナウンサーも最近は
部内でのチョコを禁止する局もあるそうです。

ま、確かに度を超えると
負担になることもありましたが…

昔はお世話になった方へお礼出来る
良き機会。
そんな時代もありました。

うーん、
一抹の寂しさを感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?