見出し画像

病院を選ぶとき、大切にしたポイント

不妊治療で、
いま2つ目の病院に通っています。


前回の記事で、
『病院・医師は選ぶべき』

実体験から感じることを
書きました▼▼▼


今の病院は、
とっても気持ち良く通院しています。


主治医制ではないので、
毎回色んな先生に診てもらっています。
言葉や雰囲気から、
患者に対する優しさが伝わってきます♡♡♡


一方的な押し付け医療じゃない
”患者と医療者が共に歩んでゆく感じ”


医師として、
・状況
・選択肢
・選択の違いによるメリット・デメリット

わかりやすく説明してくれて、
患者が決めやすい方向に導いてくれます。


患者が決める!!
患者も、医者任せにしない!!

特に不妊治療では、
とっても大切な在り方じゃないかと
わたしは感じています。
※15年間の薬剤師経験で、
 そんな悠長なこと言ってる場合じゃない!!
 ことがあることも知っていますが。


前回の記事で、
1つ目の病院で感じた違和感を書きました。

その経験があったからこそ、
より明確に、
わたしが大切にしたいポイントも
わかってきました。


私の場合は、
①状況など、わかりやすく説明してくれる

②一方的に治療方針を押し付けず、
 説明した上で、患者が選ぶ雰囲気がある


あとは、
その病院に行った時に感じる直感も
大切にしました。


通院前に、
その病院の雰囲気や方針などを知る術として、
体外受精セミナーに参加してみる!!


これオススメです♡


無料で開催しているクリニックや病院も多く、
質問もできますしね!!
※2つ目の病院を選ぶまえ、
 あるクリニックの体外受精セミナーに
 参加し、候補からはずした経験あり。笑


体外受精はまだ考えていなくても、
病院の雰囲気を知るために参加しても
いいと思います。



いま通院している2つ目の病院は、
親しい方に紹介してもらいました。


実際に通院しており、
雰囲気や状況など教えてもらって
『私が大切にしたいポイント』
にぴったり当てはまっているように感じたので♡♡♡


働きながらの通院であれば、
・病院の場所
・何時まで診療しているか?
なども大切なポイントだと思います。


自分は何を大切に選びたいのか?
それを自分自身で知って、探す。
実際に通っている方がいらっしゃれば、
聞いてみる。


主治医は、
結婚相手を選ぶくらい大切なことだと思います♡♡♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?