見出し画像

捨ててみた!

新しい自分設定で、15分片付けに着手して3日。

整理は少しずつするものの、捨てられないんですよね。

なんだか、捨てると後悔するような気がして、同じ種類のものをまとめたり、移動させたり。


ところで、先日、家族がコロナ陽性になり、私も濃厚接触者。

ようやく、待機期間も終わり、今日は溜まっていた用事をしに、外へ出かけました。

久しぶりの光の眩しさ!暑さ!

暑いせいか、コロナのせいか、平日のせいかわからないのですが、街は空いているように見えました。



そして、その空いていて整然としている景色を見ていたら、無性に溜まっている物を捨てたくなりました。

もうちょっとスッキリしたい!

15分片付けで、物の量を何となく把握できてきたので、捨てることへのハードルが下がったのかもしれません。


よし!捨てよう! 

家に帰ってから、1時間ほど、部屋の端っこに積まれた紙の山を仕分け。

捨てられない物、迷う物は、あえて捨てない。

結局、捨てられたのはゴミ袋1袋分ですが、苦手意識があり、嫌いな片付けに自然に手を付けられたのが、最大の成果かな!

新しい自分設定のおかげで、苦手だったことにもすんなりと手を付けられ、じんわり自己肯定感の上がった午後でした!



と、ここまでの話は、本当のことなのですが、実は、片付けに手を着ける前に途中まで書きました。

未来日記、みたいなもの⁉️

ちゃんと実現しました😁

心と行動の関係って、面白いですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?