見出し画像

おすすめのスマホランキングTOP10!!!!!

スマホ選びのコツ

  スマホ選びのコツとスマホの各パーツの解説について以前の記事でも述べていますので、まだ見ていない人はそちらもご覧ください。

第10位 HUAWEI P30 lite

 さて第10位が2019年発売の比較的新しいHUAWEIのP30 liteです。HUAWEIについてアメリカのHUAWEI制裁で世界的にも有名になった企業だとは思いますが、そのHUAWEI制裁の理由についても別の記事で書こうと思っているのでフォローをお願いします。(こっそりフォロー集め) 話に戻ってP30 liteですが価格28,300円という安さでメモリ4GB・ストレージ64GBを搭載しているハイコスパスマホと言えるでしょう。もちろんHUAWEIスマホの特徴でもカメラも3万円をきるスマホとは考えられないほどに美しいトリプルカメラが搭載されています。

画像1


第9位 Apple iPhone SE2

 お次は日本国内シェア率69.3%誇るAppleのiPhone SEです。iPhone SE2は今までのiPhone XやiPhone12とは違い廉価モデルとして発売されました。価格44,800円でiPhone11(価格64,800円)と同じ高性能なCPUを搭載しているので、当時のスマホ業界を震撼させるほどのコスパの良さでした。

 しかしiPhone11との違いも少しあり、iPhone11はメモリが4GBに対してiPhone SE2は3GBとなっていますが、CPUが優秀なので1GBの差を感じることはほとんどありません。そしてiPhone11との最大の違いは、やはりその大きさです。iPhone11は最近のスマホとして一般的な6.1インチ、それに対してiPhone SE2はたったの4.7インチしかありません。ここにiPhone SE2を安く売り出せる秘密があります。

 実はiPhone SE2の本体はiPhone8と同じデザインのものが使われているため、非常に安い価格で売り出すことができるのです。噂によるとiPhone8の製造時に多く本体部分のパーツを製造してしまったため、iPhone SE2の本体に採用しているらしいですが、あくまで噂なので事実とは異なるかもしれませんね。

画像2


第8位 Xiaomi Redmi note9s

  Xiaomiというメーカー知らない人も多いと思いますが、現在スマホの世界シェア第3位のメーカーでコスパが売りのメーカーです。今回紹介するRedmi note 9sはメモリ4GB、ストレージ64GBモデルが価格24,800円で上位版はメモリ6GB、ストレージ64GBモデルが価格29,800円となっています。この価格にして4800万画素4眼カメラ搭載、デュアルsimでさらにmicroSDも使用できます。さらにRedmi note 9sは付属でUSB PDでの18W充電(急速充電)できる充電器が付属しています。これほどコスパのいいスマホは今までなかったと思います。

画像3


第7位 HUAWEI Mate 20 Pro

 またもやHUAWEIのスマホがランクインしました。本当にHUAWEIの製品は非常に製品が高いです。今回のMate 20 ProはP30 liteに比べて少し高価なスマホになりますがその分、性能も高く付加価値もたくさんのスマホになります。価格は99,800円でメモリ6GB、ストレージ128GB搭載です。さらに先ほどもいいましたがMate 20 Proは付加価値が高いスマホです。具体的にはNFCに対応して防水、防塵にも対応していて、生体認証も指紋と顔の両方に対応しています。もちろんHUAWEI製スマホですのでカメラは高精細で非常に美しい写真を撮影することができます。さらに有機ELディスプレイを搭載しているので美しい映像を楽しむことができます。(有機ELディスプレイは今までの液晶ディスプレイとは違い黒を発色しない構造で映像が美しく表示される)

画像4


第6位 Google Pixel 5

 Androidを開発したGoogleが作る真のAndroidスマホPixelシリーズの最新モデルです。価格は74,800円でメモリが8GBという大容量でストレージは128GBです。Pixel 5では前回のPixel 4で問題になったバッテリー容量を増加させました。しかしPixel 5では Pixel4よりも性能の低いCPUを搭載していますが、ゲームをしない人や、ライトゲーマー(少しゲームをする人)には十分の性能になっています。Pixel 5もXiaomi Redmi note 9s同様に18W充電(急速充電)に対応した充電器が付属しています。。本体重量は最近のスマホでは軽量な部類である151gです。

画像5


第5位 Xiaomi Mi Note 10 lite

 このスマホは第8位に紹介したRedmi note 9sと同じXiaomiのスマホです。Xiaomiのスマホの特徴はコスパが高いことです。今回紹介するMi Note 10 liteも非常にコスパの高いスマホですので、初心者の方におすすめスマホです。価格は39,800円でメモリ6GB、ストレージ64GBでさらに6,400万画素をメインとした4眼カメラ搭載です。実は僕もこのMi Note 10 liteをメイン機として使っています。有機ELディスプレイと6.47インチの巨大な画面でネットサーフィンやYouTubeの閲覧は非常にしやすく、5,200mAhの大容量バッテリーでスマホを長時間使う人でも1日はバッテリー残量を気にせず使うことができます。僕は1日6時間程度スマホを使いますが2日はしっかりと持ちます。

画像6


第4位 ASUS ZenFone 7

 ASUSのZenFoneシリーズで最新の機種がこのZenFone 7です。価格は89,800円とやや高いですが、最新のCPUが搭載されていてネットサーフィンやYouTubeはもちろんのこと、重たい3Dゲームもできます。メモリは8GBでストレージは128GB搭載です。このZenFone 7で一番の特徴ともいえるのがトリプルフリップカメラです。これは内カメラが存在せず、外カメラがスマホの上部の辺から上に起き上がることによって、内カメラとして使うことができません。イメージができない人は下記のAmazonリンクからZenFone 7の商品写真の2枚目をご覧ください。(日本正規代理店品はグローバル版より約2万円も高いので、購入の際はグローバル版をおすすめします。)

画像7

【日本正規代理店品】

【グローバル版】


第3位 Sony Xperia 5 Ⅱ

 日本人なら誰もが知る音響機器メーカーSonyが作るXperiaシリーズの最新モデルです。(正式名はSony Mobile) Xperia 5 Ⅱは最新のCPU、メモリも8GB、ストレージ128GB、4,000mAh搭載で驚きの163gです。非常に軽いスマホです。ですが弱点としてカメラの画質があまりよくありません。1,220万画素のトリプルカメラを搭載してあまりカメラを使わない人におすすめのスマホです。もちろん防水・防塵対応で、おサイフケータイにも対応しているのでスマホで電子決済も可能です。

画像8


第2位 Samsung Galaxy Note 10+

 ようやくGalaxyシリーズランクインしましたね。このスマホは非常に品質の良いスマホで、性能もすごく良いスマホです。メモリは12GB、ストレージ256GB搭載です。今まで紹介してきたスマホの中で最もメモリ容量とストレージ容量が多いスマホです。メモリは多ければ多いほど同時に複数の処理を行うことができます。メモリについては詳しく別の記事で述べていますのでそちらの記事を見てください。

話は戻ってGalaxy Note 10+は約6.8インチの大画面で内カメラも小さく迫力ある映像を楽しむことができます。この機種もGalaxyの特徴の一つである、Sペンが付属しています。Sペンのようなスマホ専用ペンは他社のスマホにはほとんどないので、どのようなものなのか、なにができるのか、知らない人が多いと思います。簡単に説明するとSペンはタブレットのペンのように絵や図を描くことができたり、ペンにあるボタンを押すことでさまざまなショートカットを設定することができます。ノート作成したり、翻訳アプリを起動したり、カメラのシャッターをきることもできます

画像9


第1位 Apple iPhone12/mini

 2020年の秋に発売されたAppleの最新スマホです。タイトルにiPhone12/miniと書きましたが、これはiPhone12(無印)とminiが第3位という意味です。無印もminiもスペックは変わりません。違いはディスプレイのサイズと重量です。無印は6.1インチで162g、miniは5.4インチで133gです。値段は無印が85,800円、miniは74,800円です。僕のおすすめとしては、大画面でネットサーフィンやYouTube鑑賞を思いっきり楽しみたい人には無印を、手が小さくて6.1インチは大きくて重たいと感じる人はminiをおすすめします。多くの電気店でiPhoneの実機が展示されているので一度お店に行って6.1インチと5.8インチの差を体験してみると良いと思います。

⇒6.1インチのiPhone12(無印)を片手で持つことが辛い人や、少しでも軽いスマホが欲しい人はiPhone12 miniをおすすめします。

画像10


最後に

いかがだったでしょうか。このランキングは僕の個人的な意見と複数の友人から得た情報から作成しています。他にもたくさん素晴らしいスマホはたくさんありますが、今回ご紹介したスマホはそれらの中でも群を抜いて最高のスマホと言えるものを集めてランキング形式でご紹介しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?