深夜2:23のメモ

出産後、想像以上に時間がなくて驚いている。”時間がない”は語弊があって、時間はあるのに、自分のことがなかなかできない、が正しい。

赤ちゃんは眠るものだと思っていた。眠っている間は自由だと思っていた。どちらもきっとその通りだけど、赤ちゃんは”細切れ”にたくさん眠るのだ。眠っている間は自由だけど、食べたり、飲んだり、シャワーを浴びたり、自分も眠ったりしなければいけないのだ。周りに何でもしてもらいなさい、と言われるけど、これらは自分しかできない。

常に選択を迫られる。最低限、人ととしての生活を死守するためにやらなければいけないことと、自分のやりたいこと。読書、友達とのコミュニケーション、メッセージのやりとり、ヨガ、目的のないネット・snsサーフィン、なんか作る etc.... 。

そんなこんなでnoteもほったらかし。まあ、理由はもとからの個性、何かを続けることが苦手、が大きいと思うのだけど。言い訳してはいけないのだ。


深夜2:23。少し前に授乳を終えて、目が冴えた。友達にメッセージを書いていたら、なんだか、なにかしらを書きたくなってPCを開いている。

書きたいことの色々をメモだけしておこうと思う。

ドイツでの生活のこと/ドイツのパンのこと/赤ちゃんのこと/旅のはなし/夫婦げんかのこと/今後やりたいことのはなし、アイデア:パン屋さん、お花屋さん←こどもの夢の話みたい。カフェ、個人的図書館、ストーリーのあるお土産を売るお店、改造した三輪車でマーケットで色々売る、ヨガ etc..)/料理のこと/これまでの恋愛のこと

ありふれたトピックの中で、情報的なことなんてネット上に山程あって、私なんかよりよっぽど上手にまとめている人がいるなか、何を書けばいいのかな?が本音。どんな切り口で、どんな視点で書けばいいんだろう。このnote自体がごく個人的な雑記だし、読者がいるわけでもないのだから、ツレヅレナルママニ書けばよいのだろうか。うむむ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?