見出し画像

年収130万と170万の間で

悩んでいる。

ライター業を始めて、今年で3年目。
おかげさまで1年ごとに収入は増えてきている。

しかし。
今年、とてもとてもビミョーな状況なのだ。

昨年は、仕事量や報酬から考えても、夫の扶養内で働くのが妥当だったので、微妙に130万超えそうなところを年末に上手くやりくりして、ギリ130万に抑えた。

今年は、もっと頑張りたい!収入も増やしたい!!
と思ってはいるのだが、そこで立ちはだかるのが「170万の壁」。

年収130万を超えると、夫の扶養から外れ、自ら社会保険に入らなくてはいけない。
年間で36万…高い、高すぎる。

つまり、170万は稼がないと、結局マイナスになってしまう。

今年初めは、170万を目指すべく、月の目標金額を設定したのだけれど、
そうそう上手くはいかない。

私の仕事は、受注ベースのものもあるので、月の収入が結構変動する。
そして、家の用事やら子供の体調不良やらが入ってくると…書けない。
仕事をする時間が減ってしまう。

春休みなどの長期休みが入ると、途端に仕事のペースが落ちるんですよ…
いつもなら適当にお昼を済ましているけど、子供の分まで用意しなきゃいけないし、つまらないと言われたら公園に付き合ったりもする。

…なんか子供のせいにしているな、イカンイカン。

元はと言えば、学校の用事やら体調不良にゆとりを持って対応したいし、子供と一緒に過ごす時間を確保したくて、フリーの道を選んだのだ。

ただ、そうやってゆるーく仕事をしていると、今の私はとてもじゃないけど170万に到達できない。

「ゆっくり今のペースでいいじゃない!自分のやりたいことができる時間も確保して、子供との時間も作って、のんびり仕事すればいいじゃない!」

「もっとライターとしてステップアップしたいんでしょ!収入アップしたいんなら、もっと頑張らないと!」

天使と悪魔のように、2つの声が聞こえてくる。

と、ここまで書いたところで、

そういや「150万の壁」もあるんよな

と思い出しました。

被扶養者の年収が150万を超えると、扶養者の配偶者特別控除が段階的に減額されるというもの。

調べてみたところ、

被扶養者が年収103万〜150万:控除額38万
被扶養者が年収160万〜166万:控除額26万
被扶養者が年収166万〜175万:控除額21万

こんなに変わるんかーい!!!

これ、仮に私が年収170万を目指すも、中途半端に160万あたりだったとすると扶養から外れて保険払ってマイナス、夫の控除額も減ってマイナス。

今純粋に感じたのは、「悔しい」という気持ち。働きたくて頑張っても、それが家計のマイナスになってしまうなんて。私と同じように感じている人、悩んでいる人、そして諦めている人、たくさんいるのではないだろうか。

たしか、扶養から外れる年収を130万から150万へ引き上げようという話が国会で出ていたような。すぐには変わらないかもしれないけれど、実現して欲しいものです。

とりあえず、もう少し悶々と考えてみます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?