見出し画像

自分で自分を好きになれる自分を目指して

はじめまして!生まれも育ちも東京都、田村尚輝(たむら なおき)と申します。現在大学2年生、19歳です。

TABIPPO 学生支部に入ろうと決めて数ヶ月。ここで決意表明なるものを書いてみようかと思います。


去年の1年間。サークルにも部活にも入らず、家とバイト、たまに学校の往復を繰り返す日々。

楽しい、充実してるって感じることが少なかった。それをコロナのせいにして、結局なんの行動もしなかった自分が大嫌いでした。

なんとかしたい、、なにかやりたい、アツくなれる経験!!

そんなときに見つけたのが学生支部でした。

なんで私が学生支部に?

大学で観光を学んで、将来は観光に携わる仕事を、と漠然と考えている今日この頃。

少子高齢化、地方の過疎化などなど、問題がふつふつと湧き上がる中で、「旅」が1番の特効薬なんじゃない?って考えてきました。

いろんな地域に足を運ぶ。そして、知らない地域を散歩して、その地域の良さみたいなものを見つけるのが大好き。地元の人とたくさん会話して、どんな街でも『暮らしたい。もっとみんなに知ってほしい』って思ってきました。みんなが旅を通してそんな風に考えられたら、地方の過疎化を止められる一因になれるのでは?と、、、。

そこにきて、TABIPPO のスローガン「旅で世界をもっと素敵に」

これだ。これしかない!!って、、めちゃくちゃ良いな〜って思いました。

その瞬間に、次の募集が始まったら絶対入ろうって考えていました。

いろんな企画、コンテスト、イベント。そしてそれを準備していく過程を、団結できて、楽しくアツいものにできるかどうかは全部学生である自分たち次第。そんな環境に身を投じてみて、自分の中でまだまだ足りていないもの、反対に、いいところを見つけることができれば幸い。そんな風に考えて、今からワクワクが止まりません。

私ってこんな人間なんです、、、

つらつらと、偉そうなことを書いてきましたが、今でも自分のことは好きになれないし、自己肯定感はかなり低めです。

やりたいことはたくさん。どうにかしたいって悩んでることもたくさん。だけど、それを実行したり、解決しようとすると二の足を踏んでしまう。

結局勇気がないんだろうな、、、。

だけど、学生支部に入ることを決めた、ちょっと前の自分を今は褒めてあげたいと思っています。

まだキックオフの前ではあるけれど、すでにいろんな人と関わりを持つことができた。人と会話をして、相手のことをお互いに知ろうとする過程ってものすごく素敵なことだと思えた。

今はまだ、みんなの考え方や積極性、行動力にすごいなって思うことばかりで、自分なんてまだまだ、、って考えてしまうことが多いけど、1年後には自分という人間に誇りを持って、自信をつけることができていればいいなって素直に思えています。

この"気づき"は、やりたいことに勇気を出して一歩踏み出してみて得た結果です。

ありがとう、ちょっと前の自分。幸せです。

個性豊かで、素敵で、尊敬できる同世代の仲間や大人たちと関わって、たくさんのことを吸収して、成長したい欲が湧きまくっている今なら、自分、変われるかも??!!

自分で自分を好きになれる自分を目指して。


https://tabippo.net/tabippo-staff-13/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?