naoki85

RubyやPHPを主に書いています。最近はReactとPythonも好きです。

naoki85

RubyやPHPを主に書いています。最近はReactとPythonも好きです。

    マガジン

    • Zaim スタッフの頭の中

      • 159本

      「毎日のお金も、一生のお金も、あなたらしく改善。」をコンセプトに家計簿サービスを運営する株式会社 Zaimです。中のスタッフたちが、どんな風にサービスに向き合い働いているかを綴る note です。

    • くふう AI スタジオ

      • 6本

      くふうカンパニーグループに所属する企業のメンバーが共同で運営する note です。AI の業務への活用を実験しているさまを、さまざまな角度からご紹介します。

      • Zaim スタッフの頭の中

        • 159本
      • くふう AI スタジオ

        • 6本

    最近の記事

    Looker でグループベースの権限を設定するのに苦労した話

    はじめにこんにちは、 Zaim でデータエンジニアをしている、 naoki85 です。 Zaim では BI ツールとして Looker を使用しています。 主なデータソースは BigQuery です。 さて、今回の記事は、グループベースの権限設定で少し苦労した話です。 本記事で伝えたいこと最も伝えたいのは、グループベースの権限を管理したい場合は「クローズドシステム」を有効にするのがおすすめだ、ということです。 Looker のデフォルトでは All Users 権限にす

      • BigQuery の Javascript UDF を試した

        この記事は、 BigQuery Advent Calendar 2022 の 9 日目です。 はじめにこんにちは、 Zaim でデータエンジニアをしている、 @naoki85 です。 BigQuery 自体は半年前くらいから本格的に触り始め、やっと慣れてきた感じです。 さて、今回は Javascript UDF を試した話をします。 例えば、テーブル内のカラム文字列を名寄せ、正規化する際に、このようなクエリを書くこともあるかと思います。 SELECT REPLACE(n

        • Datastore に溜まっていたログをBigQuery にインポート

          はじめにこんにちは、 Zaim の @naoki85 です。 最近、サーバーサイドチームからデータ分析チームに移動し、主に分析基盤の構築の業務を担当するようになりました。 前回の記事でも記載したように、 Zaim では BigQuery を主要なデータウェアハウスとして利用しています。 ただ、 Zaim のサービスの中にはログデータを GCP の Datastore に保存しているものもあります。 こちらを BigQuery にもインポートしようと考えました。 Data

          • ログデータを GCP の Dataflow SQL 経由で BigQuery に保存する

            はじめにこんにちは、 Zaim でサーバーサイドを担当している  naoki85 です。 アプリケーションのログなどを BigQuery に保存してサービスに役立てたい、という方も多いのではないでしょうか。 Zaim でも BigQuery にデータを保存して、サービス分析や監視に使用しています。 最近、新しいプロジェクトにて、アプリケーションのログデータを BigQuery に保存する実装を担当することになりました。 Zaim の従来の実装だと、AWS のサービスを経由

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Zaim スタッフの頭の中
            kotomi 他
          • くふう AI スタジオ
            くふうカンパニーグループ 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            CakePHP 2.x のプロジェクトを Laravel にリプレースした

            はじめに こんにちは、 Zaim でサーバーサイドを担当している naoki85 です。 Zaim は 10 年の歴史があるサービスで、管理しているアプリケーションの中には、PHP のフレームワークである CakePHP で作成、運用していたものもありました。 この度、CakePHP 2 系のサポートが終了したことに伴い、Laravel への移行を実施しました。 今回のリプレースでは、特に以下の点を改善したいと考えていました。 ・PHP 系リンターの導入 ・テストの拡充

            週 3 回の社内 LT 会が 1 年続いているので Zaim での仕組みを共有します

            はじめにこんにちは、 Zaim でサーバーサイドを担当している @naoki85 です。 Zaim では 2020 年 3 月から2021 年 9 月現在まで、原則リモートワークでの勤務を続けています。 その中で、エンジニアの交流の一環として、朝会でのライトニングトーク(LT)を実施してきました。 そろそろ 1 年になるので、本記事を通して弊社での事例を共有します。 LT を始めた理由 リモートワークを始めた当初から、社員間のコミュニケーションが薄まることは想定できていまし

            7 年半運用している Rails サービスに TypeScript + React を組み込んだ #Zaim

            こんにちは、 Zaim でサーバーサイドを担当している  naoki85 です。今回は Zaim で進めている Web 版 Zaim の React 対応について紹介します。 きっかけは jQuery の脆弱性Zaim の Web 版の運用が始まったのは 2013 年の初頭。そこからデザインや  UI などリニューアルを数回、繰り返してきましたが、フロントエンド周りの大幅な変更は、なかなか着手に踏み切ることができていませんでした。 ところが、どうしてもせざるを得ない事態が

            PHPerKaigi 2020 参加レポート #Zaim

            こんにちは、 Zaim でサーバーサイドを担当しております、 @naoki85 です。 いつもこの出だしですね。 さて、先日開催された PHPerKaigi 2020 に参加させていただきました。 今回はその参加レポートを書かせていただきます。 非常に興味深い発表が多く、 PHP について改めて考えるきっかけとなりました。 特に PHP 8 系のお話も上がってきており、今後の PHP については関心が高いところではないでしょうか? なお、スライドのまとめは Qiita

            PHPerKaigi 2020 にシルバースポンサーとして協賛します!#Zaim

            こんにちは、 Zaim でサーバーサイドを担当しております、 @naoki85 です。 Zaim は 2020 年 2 月 9 日〜 2 月 11 日に開催される PHPerKaigi 2020 にシルバースポンサーとして協賛しております。 Zaim では、いくつかのアプリケーションが PHP を使って実装されており、PHP はとても馴染みのある言語となっております。 残念ながら今回はプロポーザルは通らなかったため、弊社からの登壇者はおりませんが、せっかくなので最近対応

            PHPerKaigi 2019 にシルバースポンサーとして協賛します!#Zaim

            こんにちは、 Zaim でサーバーサイドを担当しております、 @naoki85 です。 PHPerKaigi 2019 が 3 月 29 日〜 3 月 31 日に開催されることは、もはや PHPer 界隈では周知の事実かと思いますが、Zaim はこのカンファレンスのシルバースポンサーとなっております! Zaim では PHP を使って実装している部分がいくつかあり、先の PHP Conference では私も発表させていただきました。 今回の講演でも気になるものは、た

            PHP Conference 2018 にて登壇しました #Zaim

            こんにちは、Zaim でサーバーサイドを担当している @naoki85 です。12 月 15 日に開催された PHP Conference 2018 に参加し、かつ登壇してきたので、その内容をざっくりまとめたいと思います。 私の発表資料はこちらです。 Zaim では Ruby とともに PHP の役割が大きく、その運用の過程にて引っかかりがちなことを初心者の方向けにまとめました。 カンファレンス講演資料まとめ今回の発表は興味深い内容が多かったので、ぜひご一読することをオ

            実は(そんなには)辛くない!新幹線通勤に関する、よくある質問に回答します #Zaim

            はじめにこんにちは、Zaim でサーバーサイドエンジニアをしている米山です。私は Zaim に入社して以来、静岡県から東海道新幹線で通勤をしています。珍しいのか色々と聞かれることが多いので、この記事では「よくある質問」と、その回答についてご紹介します。 Q. 通勤にどれくらい時間がかかるの? 新幹線だけだと 45 分くらいでしょうか。朝の通勤時間帯は「こだま」だけでも 10 分に 1 本のペースです。「ひかり」や「のぞみ」を含めればもっと走っています。実は、新幹線通勤は時間