見出し画像

カメラ講座1

〜カメラを始める前に〜

一眼レフについて
1,仕組み…被写体から発せられた光がレンズに
     入ります。絞りによって光の通過す 
     る量が調整できます。
     シャッターによりセンサーに照射さ
     れる時間を調整できます。
     届いた光の像が写真として記録。
     【光の情報を記録する装置】

2,露出の設定…露出とは写真の明るさのこと。
 露出を上げると,写真が明るくなります。
 露出を下げると,写真が暗くなります。

3,露出を決める3要素
 ・絞り【F値】
 ・シャッタースピード【SS】
 ・ISO感度

4,F値
 レンズが光を通す穴の大きさを表現する値。
 ※ボケのコントロール
 F値をあげると,ボケが強くなります。
 F値を下げると,パンフォーカスになります。
 ※パンフォーカス=ピントが合う状態
 F値を上げ過ぎると,回折現象で解像度が悪化
 F値を下げ過ぎると,解像度が下がっていく
 ※F値とSSの関係性…カメラの光の量が適切
  でないと写真は撮れない。その為,絞りに合
  わせてSSは変化する。
 ※F値をコントロールして撮影したい場合は,
  A【絞り優先オート】を設定する。

5,SS
 被写体の動きを止めたり,流れを表現する値。
 SSを上げると,動きが止まっている(高速)
 SSを下げると,動きに残像ができる(スロー)
 ※静止している被写体には,SSは当然ながら
  上げても下げても何も変わらない。 
 ※SSはさげる(長くする)と,暗い場所の
  被写体でも肉眼以上の明るさで写る。
  =センサーに照射される光の量が増える為
  だが,手振れが目立ってしまう為,三脚必須
  逆に言うと,SSをあげる(短くする)と,
  暗くなるが手振れは防止される。
 ※SSのコントロールをしたい場合は,
  S【シャッター優先オート】を設定する。

6,ISO感度
 光に対する感度を数値化したもの。
 数値が高いほど,明るく撮影できる。
 だが,高すぎるとノイズが発生して画質が劣化
 するので注意が必要。
 ※感度を上げると明るさの余裕ができる。
 =SSはあげることができる。
 =暗い所でも,手振れのリスクを軽減できる。

7,まとめ
 F値=ピントの範囲
 SS=被写体の動き,手振れ対策
 ISO=明るさ調整

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?