見出し画像

ミリオン7thRのFlyers!!!に救われた話


初めに

自己紹介

naokawaは、デレから入ったアイマスPであり、
ミリシタを通じてミリオンの曲も良いと思い、
チケット応募が最初にあった
ミリ7thR(day2)が
ミリオンの初めての現地でした。


自分はミリ7thRを楽しめるのか?問題

何故こんな題名にしたのか?

実はこの時、
ちょっと色々あって精神状態が良くなくて
下手をすればアイマスを引退していたかもしれません。
何があったのかは下の2つになります

頼りにしている友人Pがいない

自分はデレから入ったPであり、
デレの7th 名古屋、大阪を共に楽しんだ友人Pが居なくて、この頃は顔見知りのPさんなどおらず
1人で何も知らないだらけで楽しめるのかという問題

プライベートの大きな出来事(重い話なので閲覧注意 飛ばしても問題無し)

ミリ7thRがあった日が2021年5月22日23日にありました。
その約1ヶ月前の4月10日の出来事です。




母親を亡くしました




幸いなことに急な別れという事ではなく
元々ガンのステージ4であり、
いつ亡くなるか分からない状態で
ステージ4の大体の余命よりも長く生きて貰えた。

しかし、
その時の覚悟はいつでも持ってたつもりですが、
やはり当時25歳の自分には辛かった出来事でした。

そんな事もあり、
自分はライブを楽しんでも良いのか?
ライブを楽しめるのか?という大きな葛藤を持ちながら、7thRに行く事になりました。


ライブ前日(day1)

自分は富士急の場所など分からなかった為
公式の名古屋の直行バスに乗る為に
前日に名古屋入りをして
ホテルで配信を鑑賞しておりました。

ライブ当日

開場まで

予想よりも富士急に早く着いたのですか、
naokawaは絶叫マシンが嫌いなので
富士急のアトラクションを楽しむ事も出来ず、
周りに知り合いのPもいない為
開場まで1人で待ちぼうけをしながら、
自分は本当に楽しめるのか?楽しんでも良いのかと
何度も自問自答をしていました。

開場後

実は、アソビストアのプレミアム先行に入ってから
初めてのチケットで、Aブロックが初めてだった為
入場してから席がステージに近い事に驚きました
(今までがスタンドの4階席や、ステージサイド席だった為)

また、開演後のBeat the worldで
タオルを振り回しながら
もうすぐでライブが始まるんだと
不思議な気持ちでいました。


初めの曲Flyers!!!に救われる

今まで書いた通り、様々な気持ちを抱きながら
声優さんが出てきて
Flyers!!!が始まりました。
ここからは歌詞順に思った事を綴ろうと思います

幕が上がる瞬間が好き

まず1番最初にこの言葉を聴いた時
自分はデレ7th大阪を思い出しました。
アイマスのライブが楽しいと知り、
アイマスについて色々知る事が楽しくて
嬉しいという事を思い出してました。

飛び立つよ!ひゃくまんの想いのせて

コロナ禍の中ようやく再開された
アイマスのライブ、自分だけでなく
たくさんの人が色々な気持ちがあったと思います。
しかし、本当にようやく止まった時が
動き始めた気がしました。

あなたへ届けたい歌がある

私は可憐、百合子、美奈子の担当Pであり、
day2は百合子ちゃんがいました。
コロナ禍の中様々なライブが配信になったりしましたが、
現地で担当に、
「あなたへ届けたい歌がある」
と言われてしまったら
やっぱり心にくるものが大きかったです。


ペンライトの光は 勇気

この時は野外ライブでまだ日が暮れていないので
ペンライトの光なんて全く見えませんでした。
しかし、自分はこのフレーズを聴いた時に
こう思ってたのです。
例え、自分がライブに行かなくなっても
綺麗なペンライトの景色は変わらないだろう。
しかし、
あのペンライトの光の綺麗な景色のうちの
1つではある事を思いました。
そして、ペンライトを振って応援する事が
どのぐらいの勇気になるかは分からないけど、
数少ない自分が出来る簡単な応援の1つなんだど
思ってました。

好きな気持ちは強い味方なんだ

今回が1人で行ったライブであり、
エンカ等も一切なかったライブでしたが、
好きという気持ちだけで行ったライブでした。
フォロワーさんのようにエンカをしたりして
楽しむ事が出来なくても
やっぱりライブは好きだから1人でもライブを
楽しめるんだ
と思いました。

今を精一杯に生きる姿をちゃんとみてて

いつ死ぬか分からないなら
今を楽しもう!
気になる事があるならやってみようと
自分の中での方針が決定づけられました

Flyers!!!のまとめ

様々な想いを持ってた自分でしたが、
あっ、やっぱりアイマスって楽しい
1人でも大丈夫だと思った瞬間でした。

Flyers!!!以降

Flyers!!!を聴いた後は
ライブを楽しもうという気持ちになり、
初めてのミリの現地をたくさん楽しみました。

Flyers!!!で心を救われて
Glow mapの花火の綺麗さは忘れる事は無い経験であり、
その2曲がミリオンで大好きな曲で
この2曲以上に好きな曲か変わる事は
無いと実感しました。

そして、自分はアイマスにハマった頃と変わらず
アイマスが好きな気持ちに変わりは無かったんだど実感しました。
また、このまま1人でも楽しむんだなぁと曖昧に思ってたので、
まさか、1年後にエンカや打ち上げに参加するようになり、顔見知りのPさんが増えるとは
この時は思ってませんでした。