Ninth Peel 和歌山公演の感想

セトリ順のちょっとした感想

一言の感想ですがセトリが書いてるので
Ninth Peel公演の途中なのでまだの人はお気をつけてください

1.夢が覚めたら(at that river)

Ninth Peelの1曲目は何だろうと思えばまさかの
夢が覚めたらでビックリしました。
新アルバム曲ではないとは…
普段盛り上がる曲が多いからスタートのイメージがあるので
しんみりスタートも良かったです!

2.シュガーソングとビターステップ

イントロ聴いた瞬間に強制的にテンション爆上がりでしたw
しんみりスタートからのアクセル全開だった
何回現地で聴いても楽しい!
しかし、アルバム曲はまだで焦らされてしまう

3.ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ

アルバム曲1曲目はミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ!
イントロのギターがめっちゃ好き。
ワクワク感があります

4.Nihil Pip Viper

正直に言います。
naokawaはバカ耳&音痴なのでalbum mixと元の違いが分かりませんw
でもまだ、現地で1回しか聴いてないのでまた聴けて嬉しい!

5.City Peel

アルバムのバラード曲
間奏のギターと斎藤さんの声が染み渡る

ここからのセトリ嬉しすぎる

6.静謐甘美秋暮抒情

アップテンポが好きな自分としては珍しくバラードで刺さった曲
2番のサビの
「最後の最後まで予想できるなら
人生に意味などでしょう」
の歌詞が良すぎる
久しぶりに現地で聴けて本当に嬉しかった

7.WINDOW開ける

ラスサビ前の「ならば」の後に
無音になるCDにはないアレンジ
これのために現地に来ていると言っても過言ではない
めっちゃ良かった。最高

8.シューゲイザースピーカー

「どんなヒットソングでも」からラスサビへの
だんだん力強くなるのが好き
ライブだと田淵さん、貴雄の声よく聞こえる!

9.アンチ・トレンディ・クラブ

勝手なイメージですが、ユニゾンの3人が
この曲を楽しそうにしてるのが凄く嬉しい

10.MIDNIGHT JUNGLE

声出し解禁ありがとう
心の底からそう思う。
またこれを歌える日がきて嬉しい!

11.Phantom Joke

アニメタイアップ曲はブルーロックとタイバニは確定で
シュガーソングとビターステップやったからやらないと思ってたので
やるとは現地で全く思ってなかった。

11.5 確かここでドラムソロだったはず

記憶が怪しいw
けど確かここだったはず….
相変わらず貴雄さんのソロパートは手数が凄いと思う。
そしてドラムソロの後はいつも自分の大好きな曲が多いので
身構えてしまう(例 spring spring springのガリレオのショーケース)

12.Numbness like a ginger

ドラムソロの後でバラードは珍しい気がしました。
本当に意外でした。
手をあげたり身体を揺らして盛り上がった後に
バラードがくると本当に染み渡る

13.お人好しカメレオン

ユニゾンで好きな曲の4曲のうちの一つをまた
聴けてめっちゃ嬉しかった!
凄く久しぶりな気がする

14.スペースシャトル・ララバイ

お人好しカメレオンに続き、斎藤さんの歌から始まるけど
こちらはサビにかけてテンションがあがってきて良い

15.放課後マリアージュ

ようやく聴けた!
カオス公演が大阪、兵庫の日が仕事を休めない時で行けなかったから
めっちゃ嬉しかった!
田淵さんギター弾きながらめっちゃ動いてたw
少し後悔しているのが聴けた嬉しさでラスサビ前のクラップ
忘れてしまった
次こそは、忘れずにやりたい

16.徹頭徹尾な夜な夜なドライブ

声出し解禁ありがとうパート2
楽しすぎた

17.カオスが極まる

放課後マリアージュ同様ようやく聴けた!
ブルーロックは元々好きで原作買ってたので
タイアップが嬉しくて早く現地回収したかった!

18.恋する惑星

アルバム曲で一番好きな曲
聴いたときから一貫して
ただ楽しいの感想しか出ない。
現地でもやっぱり楽しいの感想しか出ない

19.ガリレオのショーケース

ここでガリレオのショーケースくるとは思ってないんよw
4曲好きな曲のうちの1つなので
お人好しカメレオンで大満足だったのに
本当にもうありがとうございます。
限界化してなんも言えない

20.kaleido proud fiesta

コロナ明け最初のツアーライブ
最後の曲がkaleido proud fiestaなのが良い

かくしてまたストーリーは始まる

最後に

今回もかっこいいロックバンドはかっこよかった!



6/11も行きたい….
チケットはあるのに….
身体が分身できたらいいのに