見出し画像

【Sheffield #week8】

2019.11.10 飯泉の留学日記

11/4-10

授業6週目

毎週恒例フィールドワーク。

今週は、Peak Districtです。すでに3回目。

画像1

画像2


フィールドワークの内容はさておき、
Week6 なかだるみです。

私自身も少しなかだるみがきていますが、(←netflixをとんでもない勢いで見てる。)

現地の学生の授業のサボり様。

海外の大学は卒業するのが大変。って聞いてたから、

みんな必死に真面目に受けている。っていう固定概念があったから、正直びっくり。

私の学部は、合わせて50人満たないくらいの超少人数教育

教授との距離もそれなりに近いから、
雰囲気的には日本の高校のクラスに似てるのかも。

単位制の高校行ったことないけど、それに近い気がする。

だから、良い意味でも悪い意味でも休みにくい雰囲気。

さらに、授業自体も一回が重いから。

けど、どんどん授業に参加する学生の人数が減って行く…。

週が進むごとに減っている気がするの。

特に今週のFWの参加率は酷かった。

先生がかわいそうになる程。

日本もイギリスもそうゆうところは一緒なんだな…って思ったっていう話でした。

豪雨。そして洪水

水曜日、天気がawfulでした。

風・雨・雨・雨。

問題は、風が強すぎて傘がさせない点

長靴は手にしたものの、
フード付きのアウター防水のアウターを持たない私はびちょぬれ

フィールドワーク三昧の私の学部は、みんな防水アウターwithフード持ってる訳で、そろそろ買わないと…。

それはさておき、
水曜日、sheffield洪水が起きました

私の住んでいるエリア/大学のあるエリアは川から離れているので無事でしたが、
Meadowhall(ショッピングモール/トビタテFWの対象地でもある)周辺で、
Don Riverがタップタプになり、氾濫しかけ、道路も冠水したそう。

イングランドに来て初めての自然災害

地震も火山もないイングランド

日本よりはるかに安全だ、と安心しきっていました。

「川氾濫するんだ。自然災害起こるんだ。」と怖さより驚きの方が大きかったのが事実。

ただ、大学が災害情報をシェアしてくれたり、
交通状況が一つのサイトがあって、
情報収集がすごくしやすかった。

Week6。

12週+テスト/課題 で授業が完結するので折り返し地点。

ちなみにweek7 は、reading week。授業はありません。

Reading課題がたくさん出るのか? そうゆう訳でもない。

完全にholidayです。

話を戻すと、
week6は、前半のまとめ的な存在な訳でして、studioも前半の集大成

3人のグループに分かれて、
大学にある空きスペースをデザインしてみようというもの。

Site analyse をして、そのスペースの特徴に基づいてplaning/designingを。

分析は、授業前課題で、
実際見取り図書いたり、どうゆうスペースにするかのグループワークを授業内で。

時間はわずか、5時間。途中のtutorialも含みます。

私のグループは、
イギリス人女の子・中国人女の子・私。
とりあえず、大変だった。

自分の考えを伝えたいけど、単語が思いつかない。

うまくdrawingしたいけど、drawingすらヘタッピ。という壊滅的な状況

ただ、とっても面白かった。

場所の分析の仕方。デザインの仕方。

他のグループの表現の方法や分析方法の違い。活用方法の違い。

なんか、色々足りなかった。

ただただコースメイトを尊敬。

来週は、授業なし。

ただ、Whole department eventという、
2日間にわたる企業と学部が主催するワークショップに参加予定。

学部1年生から院生まで、学部ごちゃまぜで行われるらしい。

もちろんFWにも行きます。

ついていけるかわかんないけど、
とりあえず、やってみる。

nao

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?