マガジンのカバー画像

味つけ黄金比 【1×1】のレシピ

20
ずっと前に、本にしようとして実現せず、いまでも残念に思っている企画があり ます。心残りなので、ここでまとめてみることにしました。 それがコレ、『味つけ黄金比【1×1】のレシピ』…
運営しているクリエイター

#おうちごはん

栗と鶏肉の炊き込みごはん

栗をいただいたので、栗ごはんにすることに。 いつもだったら、塩と酒だけの味つけで、栗の甘…

たけのこステーキ

春限定のおつまみ。 たけのこを買って自分でゆでると、いろいろなたけのこ料理が楽しめる。 …

いわしのレモンマリネ

スペインのバルにありそうなお惣菜をイメージして作った料理。 この料理でもっとも大切なのは…

麩たまご

閉店してほしくない、自分にとって大切な飲食店が何軒かありますが、那覇にあった「ままや」も…

油淋鶏

はじめて作る料理の味つけは、すべての調味料を同量にして作ってみることが多い。1対1の法則…

ふきと豚ばら肉の炒め煮

以前、「ふきと油揚げの炒め煮」のレシピを書きました。 https://note.com/naofukuu/n/n8130d

鶏肉のしょうが焼き

献立に困ったとき、よく作る料理です。 簡単だし、まずく作りようがないのがいいところ。 ごはんをタラフク食べたいときにも最適なおかずです。 前の晩に漬け込んでおけば、翌朝は焼くだけなので、 お弁当にも重宝します。 1 鶏もも肉は皮目を下にまな板において、肉の繊維を断ち切るように垂直に切り込みを入れ、縦半分に切る。 切り込みは、調味料を染み込みやすくするためと、焼いたときに肉が硬くなるのを防ぐため。1.5センチ間隔くらいでいいと思います。 縦半分に切るのは、2人分だからです。

かぶと油揚げの煮びたし

煮物というと時間がかかって大変そうですが、煮びたしなら、あっという間に完成です。 今回は…

シャリアピン風ステーキ

シャリアピンステーキというのは、帝国ホテルが発祥で、シャリアピンさんというオペラ歌手の要…

きんぴらごぼう

定番のきんぴらごぼうに、ピーマンをプラスしました。 きんぴらはいろいろな野菜で作ります。 …

ぶり豆腐

梅雨寒の夜、あったかいものが食べたくなって、作りました。 ぶり大根の大根もおいしいですが…