見出し画像

新社会人×看護師 10カ月目


#はたらくってなんだろう

こんにちは、なおちゃんです。

早いもので社会人になって、看護師になって10カ月が経ちました。

仕事に行くこと、職場へも慣れ無事に10カ月仕事を続けてこられました。続けてこられたのは職場の方々や両親、友人のおかげ。そしてなにより自分が一番頑張ったと思う。自分よえらい。

ほんとに頑張った。なんでかって仕事って想像以上に大変。

看護学生時代にも実際の場で実習を行ってきましたが、実際に一人の資格を持った看護師として働くのは、責任の重さが違う。学生のように夏休みみたいな長期休みがない。私の場合は平日毎日仕事で月二回土曜日半日仕事。学生の頃との生活や休みの少なさに寂しさを感じつつやってきました。

仕事は大変。だけれどそれ以上に仕事してる時間はとても充実している。忙しいときは気づいたら時間たっててびっくりするぐらい集中できる。そして、飽き性な私でも飽きずに仕事を続けられている。やりがいを始めて実感できた。心からねがってなりたい職業というよりかは安定さで決めた道だったけれど、やってみると人の命の重さはすごい。だけど楽しさを感じられている。

休みはすごい好き。だけれど、長期休み後の仕事をして思うのはやっぱり私この仕事にすごいやりがいを感じているなって。朝起きて最初は「あー、仕事か、休みたい」とか思うけれど実際の現場にたつと仕事にのめり込んで生き生きと取り組んでいる自分もいる。

この10か月間働いてきて思う はたらくってなんだろう の自分の答えは、

自分を知ること

だと思う。

自分の得意・不得意、自分の新たな可能性、自分がどんなことに興味をもつのか、自分がされて嬉しい事・嫌な事、自分がどんな時にどんな感情になるのか

はたらくことを通していままで知らなかった自分、前からなんとなく感じていた自分に気づくことができる。

はたらくことを通してより自分と向き合うことが出来たんじゃないかと思います。

なによりも身近な自分

社会人一年目ではこれからも一番のパートナーである自分についてしることができました。

社会人二年目を経たら はたらくことに対してどんな考えに変わっているのか楽しみです。明日もお仕事頑張ろう。


これからも私が発する事が誰かの笑顔に繋がるように精進していきます。そんな私を支えてあげてもいいよという方ぜひサポートしていただけませんか。