naoyogaコラムvol.7〜習慣にするってどうやるの?〜

みなさま日曜の夜ご機嫌いかがですか〜??
ヨガ講師のNaokoです!!

この週末はすっごい暑い気温だった地域の方も多いのかな?
沖縄は梅雨らしい1週間、雨だらけでお疲れ様でした〜!!


さて、今日は ”習慣” について、お届けしていきたいと
思いま〜す!!

みなさんは、何か習慣にしたいことはありますか??
今回このテーマにしようと思ったのが、
最近クラスの後やお話中に、先生みたいな身体のラインになるには、
何を継続したらいいですか?なんてことを聞かれる事が増えてきたんですね。


確かに最近の身体のラインは、 締まりが見えるライン になっているなとは自覚しているのですが、
ちょっとここで先に一つ謝っておきたいのです。。
今年36歳になるんですけど、恐らく少し老いというか、コケてきてる。
が多少なりとも入ってきているようではあります。(なにを!!まだまだ若いじゃない!!っていうのは今置いといて下さいね。笑 20代の頃と比べて。という意味の老い。です。笑)
人生の先輩の皆様、30代半ばでどんな変化があったかぜひ教えて下さい!!!笑
と言ってしまうとここで終わってしまうので少し深ぼっていきますね。笑

私コケてきてんじゃないの!?と思わざるを得ないぐらい、何か特別なことをやってはいない。を伝えたかったのです。


ここでみなさんに考えてもらいたいのが、
なりたい未来や理想に向かう時、どんな習慣や予定を立てます??
「引き締まったボディラインにしたい!」と思ったときに
①ヨガを週4回 ②食事は1食減らす ③間食しない
みたいな設定をしたとします。

そこで次の質問です。
果たしてこれ、毎日続けられるのでしょうか?

では、習慣について入っていくのですが、
そもそも習慣とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しゅう‐かん【習慣】シフクワン
①日常の決まりきった行い。しきたり。ならわし。慣習。「早起きが―になる」「その土地の―になじむ」
②〔心〕反復によって習得し、少ない心的努力で繰り返せる固定した行動。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(広辞苑引用)
という意味だそう。

今書いたこの広辞苑の言葉に今日私が伝えたかった答えがもう載ってるんですけど〜笑
まあ、続けます。

ということはですよ。
朝起きたら顔を洗う。お風呂に入る。歯を磨く。
並に、当たり前のようにできるようになることが習慣といえそうですね。

そして、次に脳、心理的な観点からいうと、脳は大きな変化が大っ嫌いなんですって。
なので、「引き締まったボディラインにしたい!」という目標に対しても
大きな変化を起こそうとする(あれもこれも一気にやろうとする)と、脳がや〜だよってなるんです。
これが俗に言う「3日坊主」の完成ですね。笑

なので、まずは毎日でもできる小さな項目に砕いてあげる
これが今日一番お伝えしたいポイントです!←なんか講義みたいなってる笑
(講義みたいになったついでにこれが広辞苑の②少ない心的努力で繰り返せるってことです)

はい、ではいよいよ結論に入りますよ〜!!
そんな私がボディライン維持のために習慣にしていること。
それは
①朝起きたらダウンドッグ(ダウンドッグができない時は壁に手をついて上半身だけダウンドッグのように伸ばす)
(とにかく朝の固まった背骨を動かします。)
②朝着替える時に鏡で全身のラインチェック
(めちゃくちゃマジマジ見ます。前も後ろも。見るだけ。)
③夜寝る前かお風呂上がりに骨盤前傾後傾のストレッチ
(私のクラス受けたことある方はレッスンの最初の方にいつもやってるやつです。安座で座って吸いながら骨盤前傾背骨伸ばす。吐きながら骨盤後傾背骨丸める。のやつです)
④好きなものを美味しい!といってしっかり食べる!笑
(あ〜これ食べたら太るよな〜とか、こんな時間に食べたらまずいよな〜とか考えない!!食べてる時は美味しい〜!!!一択)
です。

いかがでしょうか?
これはあくまで、私が毎日できる,習慣にできる最低ラインなのです。
もっとできるよって方はもう少しプラスしてもいいだろうし、
これでも多いよって方はまず出来そうなやつだけでもいいと思います。

ね。大したことやってないでしょ?笑
ただ、習慣にはなっているので毎日絶対やってます。

ということで今日は、習慣について。
少しでもみなさんの習慣が良い習慣の循環になりますように〜。


来週も素敵な1週間を〜❤︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?