見出し画像

徒然日記*20210815 〜命つながる

こんばんは。こんにちは。安西なおみです。
こちら千葉も雨が降り続いております。

幸い私の住む地区は大きな被害もありませんが、市内でも地域によっては土砂災害に関する警戒レベル4の避難指示が発出されていました。(16:10に解除)

全国的にも心配な地域がたくさんあって、
どうか被害が広がりませんようにと願うばかり。

みなさんがお住まいの地域は大丈夫でしょうか。

8月15日。今年は76回目の終戦の日。
年を追うごとに、戦時中を生きた方は少なくなっていく。
TVで放映される特番を見る毎、知らなかったことがある。年々明らかになることなどもあるのでしょう。
知るほどに切ないです。

以前の徒然日記にも書きましたが、本日 8月15日は次女の誕生日です。
この日に生まれたことの意味、というわけではないけれど、命がつながっていく、というのは当たり前でなく かなり奇跡的なことだなぁと思います。

そんなわけで、終戦の日、お盆最後の日は、ほぼ毎年 バースデーケーキを焼き、子の誕生日をささやかにお祝いする日。
( 母的には、これまでの色々を思い返したりとか。居てくれたらそれでよし。)

この日はまず、スポンジケーキがうまく焼けるかどうかドキドキなのです。(うまく焼けました)

レシピは私の頭の中に。
【卵3個、薄力粉70g、砂糖(わが家はビート糖)70g、牛乳大さじ1、米油大さじ1】

材料はこんなにシンプル。中身がわかるのも手づくりならではですね。

あと夏の誕生日は、イチゴが手に入りにくく悩ましい。
なので毎年 その時々のフルーツを使います。そしてデザインを考えて行うデコレーションが最後の山場。

好きなフルーツを選んできてもらったところ、今年は巨峰とプルーベリーという紫かぶり。笑

シックな仕上がりとなりました。
(アラザンかけ過ぎ…)
手づくり感満載!がいいのです。

シャイマならそのまま乗せるところ、食べやすさを考えて巨峰の皮を剥きました。
…アントシアニン色に染まる私の爪。笑

そういえば、2022年4月1日から 成人年齢が18歳に引き下げられます。
ということは、来年の誕生日を迎えて次女は成人に。幼さも残るあの子が… ほんとうに信じられません。

こちらの記事、よく読んでおくことにしよう。


今日のまとめ。
未来の子どもたちが、平和な世界で生きられるように。
誰もが自分らしく生きられるように。


徒然なるままに。

ではでは。

#徒然日記  
#徒然なるままに
は終戦の日
#バースデーケーキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?