見出し画像

徒然日記*2022.7.31 〜 7月に向き合った色々のこと

こんにちは。こんばんは。
安西なおみです。

コロナ禍における 3度目の夏を過ごしています。
今年も暑い。じつに暑い。

2年前は、その実態がわからず ただ怖がっていたような。
昨年は、、そうだ、やはり7月の終わりに感染数が増えて、いっときの落ち着きから一転、行動制限が出されて、ライブも配信のみになったりしてました。

そして迎えた今年の夏は、、
日常生活もなんとなく落ち着きを取り戻したかのように見えたものの
7月半ば前からまた 感染者の数は多くなっています。

そんな状況ではありますが、2022年の7月は
私にとって色んな意味合いを持つ とても濃い日々。

というのも、まずは 私自身が行動するようになった、というのが一番の理由です。
その結果、、

◉音楽合宿に参加し、色んな意味で新たな出会い、

◉生まれ育った地での音楽の関わりも生まれそうで、

◉しばらくの懸念事項だった子供たちの制服を再利用してもらうべくお願いに行ったところ、代表の方は音楽をされているという繋がりをみつけたり、

◉トラックレースに再トライし 5月のケガ(六甲ヒビと膝の捻挫)からの復帰、

◉地元 市川の音楽イベントへのエントリーチャレンジとか、

◉地元 いちかわごちそうマルシェで以前 音楽イベントで関わった方との再会、それが新たな活動につながりそうになっていて、

◉20年ぶり?通うヘアサロンで超久しぶりに会ったママ友が、地元 楽器店でCD購入後して応援してくれている事実を知って感動したり、

◉ご近所さんから市川育ちのメダカを譲っていただく機会があったり、

みたいに、願っていた地元 市川での繋がりを中心に、人、イベント、など新たな出会いがとても増えたこのひと月となりした。

頑張ることがたくさん.+゜

そういえば、この春から、地元で仕事を始めています。

地元ラブ♡、です。

微力ながら、私が住む地域でお役に立てることがあればとても嬉しい。…とくに音楽。

それは、長い目で見て ここに生まれ育つ子供たちの未来につながるように、という願いもあります。
だから 行動の基準として サステナブル、持続可能なことに取り組みたいです。

8月からも 身の丈に合う活動を続けていきたいと思っています.

関わってくださるみなさん、支えてくださるみなさん、何卒よろしくお願いします.+゜

#アコースティックギター
#弾き語り
#オリジナル
#市川市
#市川ファン
#南房総

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?