見出し画像

巣ごもり日記3。懐疑的になる心をどう冷静に保ったらよいのか

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。

週末は風が強くて二日間のランオフ。今日こそ、と思っていたのだけど週一回の買い物から戻ると同時に降り出した雨。。
心の中にあるモヤモヤを巣ごもり日記に書いてみることにした。

緊急事態宣言から3週間が経過した。事態は少しでも落ち着く傾向にあるのだうか。
日本で緊急事態宣言が出された2020年4月7日の翌日、4月8日には武漢で11週間ぶりにロックダウンが解除された。中国のその他の地域でも順次 封鎖解除がなされ、その後 観光地に溢れる人々の映像などを目にしてにわかに信じ難くとても驚いた。

現在の日本は中国やヨーロッパ、アメリカの何週間か後を追うような状況である。封鎖された都市から人が消えた各国の映像にも唖然としたのだった。その光景を覚えている?

さらに諸外国に目を向けると、イタリアでは5月4日から段階的にロックダウンを解除、フランスは5月11日まで、ニューヨークは5月15日まで、シンガポールは6月1日まで封鎖が延長された。
WHOのテドロス事務局長は、ロックダウン解除は新型ウイルスを「再活性化」するなどと警告していたりもする。
アメリカと中国の政治的対立にも心がざわつく。

一方、身近な自分ごととして引きつけてみると新型コロナは感染力も強く、もし罹ったら命を落としかねない恐ろしいウィルスだと捉えている。感染するのも感染させるのも怖い。さらに無症状の保菌というのも、怖い。
陽性から陰性になった人が再び陽性になるというニュースを何度も聞くし、としたら今後導入が検討されている抗体検査の意味はどうなのだろうと思わざるを得ない。
太陽光でウィルスが急速に不活性化するという実験結果も人への影響に関して言えば今の時点ではそう明るいニュースでもないようだし。

真実は一体どこにあるのだろう。私はどんな情報を求めているのだろう。
私の知識が少ないせいもあるだろうが、一般的な市民の認識としてはこの程度と思っていただければいい。

ウイルスの怖さもだが、もう一つ、この機会にあらためて考えてみたいことが人々の内面についてである。
今回のパンデミックで、人々の価値観は変わった。当たり前の日常がガラリとその姿を変え、アフターコロナといわれる世界でも継続されていくように思う。そのことについてはまた別の機会に書いてみたい。

私個人の内面の変化はどうであろう。
もともとインドア派である私は、家にいることに何の不自由もないしむしろ堂々と家に居られるのは歓迎だ。と始めは思っていた。

けれど、家に居るのは私だけじゃないのだ。常に家族4人が家にいて、在宅ワークやら学校の宿題やらに取り組む平日。(家で仕事ができるだけ本当にありがたい。)そりゃあ気を遣う。おまけに平日どう過ごしているか全部バレてしまうし。笑

でも実は、その気遣いや距離感は悪くないかもと感じはじめてもいる。いくら家族でも踏み入ってはいけない領域がある。あたりまえすぎるけど。今まで馴れ合いすぎたかもなと。
このバランスを保つ糸がぷつりと切れることなく更なる平和への道のりとなるようにと願うばかりである。

また、コロナ禍において人々は助け合い前向きなメッセージもある中で、最前線に立つ医療従事者の方々への差別中傷など、本当に心が痛む。
医療従事者や関係の方々、私たちの生活を守るために必要な仕事を続けてくださる皆様には心より感謝を申し上げたい。
個人としては社会に負担をかけないよう家に居ることしかできないけれど。

話は戻って、いま新型コロナは収束に少しでも向かっているのだろうか、である。
メディアを通じて見聞きする各国の様子や、日ごと日本の新たな感染者数など、一見 楽観視したくなるような数字も見受けられるが決してそうは思えない。北海道でもすでに第二波が起きそうな気配とのこと。

考えてみてほしい。都市圏をはじめ地方都市でも医療崩壊ギリギリといわれる中、PCR検査は適性数行われているのだろうかという疑問。新たな検査方法導入のニュースも聞くが、希望する人は誰でも検査が可能なのだとしたら結果として陽性者数はぐんと増えることになるのではないか。そしたら今後政府はどのように指揮をとるのだろうか、私たちはどう生きたらいいのか。
ほとんどのことが未知という恐ろしいウイルスに対して先に思考がやられてしまいそうである。

とりとめなく綴ってきた。

つまり、いま私は不安なのだと思う。いや、私だけではないはず。皆それぞれ心にモヤモヤと、あるいは現実的に不安を抱えながらこの時代を生きているのだろう。

新型コロナに収束はあっても終息はない、私もそんな風に捉えている。
出口の見えない世界に、これからどう向き合いどう折り合いをつけるのか。

いつかトンネルを抜け、その先に光を見る日が来ることだろう。

個々のしなやかさをもってその先の光を心に、冷静さを保ち続けよう。


#巣ごもり日記 #新型コロナ #日々の徒然

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?