マガジンのカバー画像

日々の徒然

69
何気ない日々のできごとや思考などをまとめていきます。毎日の中での気付き。ふと感じる小さいけれど確かなしあわせ(小確幸 by HarukiMurakami)や好きなこと、共有したい…
運営しているクリエイター

#Runtrip

徒然日記*2023.2.6 〜「第43回館山若潮マラソン」 地元大会はやっぱり特別.+゜

こんにちは。 あっという間に2023年も2月に突入。 先月末の1月29日(日)、「第43回 館山若潮マラソン」走ってきました。 晴れたー! もうそれだけで十分ラッキーなこと。 そして、スタートラインに立つことができたということも。 気温は低めでしたが、海沿いの街 館山にしては風も穏やかで走りやすい気候でした。 館山若潮マラソンは4度めのチャレンジ、3年ぶりのリアル大会。 コースは地味にアップダウンを繰り返してジワジワと体力を奪われる。。こんなタフなコースでしたっけ⁉

徒然日記*2022.12.30 〜 2022年ありがとう。

こんにちは。こんばんは。安西なおみです。 2022年もあと2日となり、気忙しい年末でございます。 明日から束の間、毎年恒例の帰省、、新しい年を迎えるお手伝いで南房総へ。 今年のことを少し、振り返ります。 ランニング編、音楽編、を交えながら。 (結果長くなりました…お時間いただきます) 1月にエントリーしていたマラソン大会が中止となったことやら コロナ禍の諸々で気持ちが塞ぎ目になりがちでした。 そしたら1月下旬、コロナに感染… おそらく免疫力が低下していたのでしょう。2

徒然日記*2022.11.8 〜 ぐんまマラソン2022!フルマラソンの奥深さ。

こんにちは。 先週 11月3日(木・祝)は「第32回 ぐんまマラソン」走ってきました。 朝が早かったので前泊からの大会参加です。 当日は朝から秋晴れ、清々しい天気。 スタート9時の気温は16℃、13時過ぎには22℃くらいまで気温が上がったようです。 フルマラソンを走るのは6回目、そのうち一度は途中棄権していて、その一回というのが昨年の同大会でした。 初マラソンは、なんとなく走れてしまった。 (2018年館山若潮マラソン:4時間2分) 走る度に少しずつですがパーソナルベ

徒然日記*2022.7.13 その② 〜 復帰レース★META : Time : Trials

安西なおみです。走るのが好きな市民ランナー♪ (RunTripアカウント:nao_sea) ここのところ、綴れていなかった「RUNNING」のマガジンです。 今日は2本立て。先のnote「徒然日記*2022.7.13 その① 〜 Music Camp♪ 音楽に浸る」に書いた音楽合宿 3日後のお話し。 ランニングを続けて8年目になります。 とある練習会へのお誘いをいただいてから、すっかり走ることが日常になりました。 ランニングを始めた頃は、大会に出たり、ましてやフルマラソ