瞑想の効果に関して

瞑想に期待できる効果に関して、自分の経験上次の四つがあります。

1. 脳疲労からの回復&スッキリ
疲労の原因は脳にあると最近よく言われてますが、確かにそんな気がしますね。鳥の胸肉からから抽出される成分のサプリもいいのですが、私は瞑想するのが一番疲れがとれます。

2. 変な夢を見なくて済む
ある瞑想の本に、夢とは睡眠中に脳内で情報整理される時に発生する副産物だと書いてありました。確かに瞑想するようになってから夢をみる事が少なくなりました。

3. 集中力がつく
私はいつも1セッション20分の瞑想を行います。その間は呼吸だけに集中しています。普段完全集中出来ることってなかなかないと思いますが、この瞑想の時だけはスラックやメールの通知を無視しています。私が瞑想をやるときのイメージ
は海に身一つで潜るイメージです。一呼吸でどこまで深く潜れるかがとても大事です。より深く潜るコツは何かというと極力何も考えない事です。実は考えている時が一番酸素を使うので、なるべく何も考えない事で酸素を体内で有効活用する事ができます。実際に素潜りの世界チャンピオンもTM瞑想を実践していたらしいので、瞑想で集中する習慣がつくのではないかと思います。

4. 心拍数を下げる
私は昔から血圧が低いため、気圧が低くなると心拍数が上がり体が怠くなります。怠さの原因に気づいたのはつい最近ですが。瞑想をすると呼吸が深くなるので、心拍数を下げる事ができます。なんか怠いなと思ったら、apple watchなんかで心拍数を測って、瞑想またはリラックスできる音楽なんかを聴いてもいいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?