見出し画像

先日、私の住む小規模なエリアで数時間の停電がありました。


オール電化の実家に住む私は
カラダがなんだかとっても気持ちよくって
このままずっとつかなければいいのに、とすら思っていました。

(私自身はクーラーも扇風機も真夏でも必要ないです)


悟空の頭の輪っかを嵌めているみたいだった身体が
リラックスして
全身の流れがスムーズになっているのを感じました。


インターネットは便利だけど、
電気は便利だけど、
時々そうしたものが何の役にも立たない世界に住みたいと
思う時があります。


一着のお洋服を何度も納得いくまで作り直すのは
停電中に少し似ています。

その過程には便利さを挟む余地は一切無く、
自分の頭と感覚が全て。 


お洋服を作り始めた頃は
少しでも早く
完成させたいと思っていました。


それが今は
誰に何を言われる訳でもないのに、
誰が気付くわけでもないのに
自分の納得いくものが出来るまで
何度も作り直す自分がいます。


(そしてそれは誰かのためというよりは
私自身のためです)


面倒なことは苦手なはずなのに
手間がかかることが意外と好きな自分がいます。


せっかちなのに
時間のかかることが好きな自分がいます。


早く完成させたい気持ちもあるけど、
じっくり完成させたい気持ちもあります。


私は自分には大した取り柄は特に無いと思っているし、
お洋服を作っている割には器用というわけでも無いです。


だからという訳でも無いですが
私がお洋服に対して
お客様に対して
自分に対して、
出来ることというのは

ただただ頭の中にある作りたいお洋服を目の前に現実に形あるものにすることと、

少しでも楽しく、気持ちよく、嬉しくなるお洋服をお客様にお届けすることと、

少しでも楽しく、気持ちよく、嬉しい気持ちを私自身に届けることだけです。


それが例え不便な道を辿ろうと、
私に出来ることは他に特に無く、
大したことも出来ないので
それで構わないのです。


電気が止まって動けなくなるものと、
取り柄がなくって動けないものから

電気が無くても出来る工夫と、
取り柄が無いから出来る工夫を

なんだか重ねてしまう私です。


大したことの出来ない自分のために出来ることが
一番アナログで、
一番泥臭く、
一番楽しい。


アレもコレもあることは嬉しい!

それに対して
アレもコレも無いことは「楽しい」ような気がします。


電気が無くても
頭や体は動くから、
頭の中や心の中の材料を取り出して
なんだって作ることが出来る・
することが出来る、
嬉しいなぁ😊


ほらほら、
あなたの持っている灯は

なんでもなんでも、
出来るでしょう??



HP : NAO ∞ invention
Instagram : nao8invention
youtube : しあわせなカラダを作ろうチャンネル(仮)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?