見出し画像

【不動産投資】成功する大家さんが今やっていること

こんにちは!今日もコツコツ副業実践していきます。

今日はとある大家仲間の大先輩から頂いたアドバイスを共有したいと思います。題して、「成功する大家さんが今やっていること」です。

成功者の話を聞く

...これ、誰もが喉から手が出るほど知りたい情報ですよね。それを何の惜しげも無く教えてもらった大先輩に感謝感謝です。

スポーツでもビジネスでも副業でも何でもそうですが、成果を上げたい場合の一番の近道は、既に成果を上げている人から話を聞くことだと常々思います。次にその話を踏まえて行動してみること。これに尽きますね。

「自分の周りにいる人の平均年収が将来の自分の年収になる」とよく言いますが、私もそれを信じて(中々勇気がいるのですが)あえて居心地が悪いところに飛び込んでみるということは意識してます。

...と余談になっちゃうので本題に入ります。その方が言われたのは大きく分けると以下の5つでした。

(1)自己資金(現金、株式)を貯めること

2018年のスルガショック以降、銀行からの融資が非常に出にくくなっています。その為、高い年収や将来安定的な収入を見込める職業に務めている方など、いわゆる「高属性」を除き、一般人には以前ほどお金は貸してくれない状況です。となると、自己資金の比率がどんどん高くなります。最低でも物件価格の2割から3割ほどは必要なんじゃないでしょうか。

今出ている物件にすぐに飛びつくのでなく、今は我慢の時。自己資金をためるべく本業を頑張る。副業でキャッシュを厚くする。ことが必要とのこと。

(2)目的・目標の設定、振り返り

成果を出している人に共通しているのは、将来の目的や目標を明確に定めている人とのこと。そして、それを定期的に振り返っている人だそうです。上手く行っているときはガンガン活動すれば良いのですが、何か上手くいかない時、物事が前に進まない時、そんな時は一度立ち止まって「そもそも何の為にやっているのだっけ?」「いつまでに何を成し遂げたいのか?」を振り返ることが重要とのことでした。

例えば不動産投資で毎月XX万円のキャッシュフローを得る、とか、何歳までに脱サラをする、とか、脱サラして世界一周旅行をしたい、とか。そんな内容です。

(3)物件情報の収集

オリンピック選手からやり方を教わっても自分で直ぐに同じ事が出来ない様に、不動産投資も情報だけ得ても、いざという時に活用できないです。なので、不動産関連の書籍を読む、セミナーを受ける、人から教えてもらう等したら自分なりのやり方で良いから実際に行動してみましょうということですね。物件情報はネットでいくらでも転がっているので、机上での物件チェック、収支分析はすぐに出来ます。そして、もし良さげな物件があったら現地調査に行ってみます。それだけで良いんです。「物件の目利き力をつけるにはどうしたらよいか?」なんて相談も良く聞きますが、私は「現場100回」つまり自分で物件情報を見る、物件に足を運ぶ、管理会社さんに最近の動向を聞く、いくらの融資がおりそうか銀行に相談してみる、その方法しかないと思います。

(4)習慣化

今まで話した3つの内容を継続してやること。コツコツやる事がコツです(オヤジギャクではございません!笑)

(5)専門家のチーム作り

「金持ち父さん、貧乏父さん」で有名なロバートキヨサキも言っていますが、自分が一番賢い必要はない。自分より優秀な人を雇う、チーム作りに時間とお金をかける。不動産投資の場合だと、税理士、司法書士、銀行、客付け会社、管理会社などなど。こういった人たちと関係性を作るべく自分で交流会に参加していく(大家の会、異業種交流会など)

まとめ

以上、ざっと書いてしまいましたがいかがでしょうか?

私はこの話を聞いて、「当たり前のことを当たり前にする人が成功する大家なんだな」と感じました。

ただ、それが出来ないのか人間の性。。自分も耳が痛いなと思いました。

逆に、当たり前のことをおざなりにしてサボってしまうとどこかでしっぺ返しが来るってことなんですよね。

今日はここまで。それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?