見出し画像

「最低限の仕事」

・野球中継

野球中継を見ていると、ノーアウト2塁でのセカンドゴロや試合序盤のノーアウトワンナウト三塁での外野フライを打った打者が実況に「最低限の仕事をした。」と言われることがある。数多ある結果の中で状況が好転する結果を自己犠牲の精神のもとチームの勝利のために選択し、実行する姿勢を評価するものだ。

日本球界以外ではどうか知らないがこの「最低限の仕事」は日本の野球界で必要以上に高く評価されているように感じる。「最低限の仕事」をして進めた走者を次の打者が帰した時、走者を勧めた打者は帰した打者に勝るとも劣らない評価を受ける(主に一定程度知識がある人から)。打者に求められている能力は自らで得点を生む能力であって「最低限の仕事」をする能力ではないというのに。


・今年一年

他人を上回る期待ができる自分の能力は何かずっと考えていた。

そんな一年だった。

就職活動をし始めた今年はやはりと言ってはなんだがこれまでで一番自分の能力、背景、自分の将来について考える時間の多い年だった。

「学生時代に力を入れたこと」いわゆる「ガクチカ」や自己PR文を考え、捻り出した言葉は「共感力」や「傾聴力」。もう少しラフで自分の感覚に近い言葉を使って表現するなら人間関係の「バランス感覚」。その状況において必要な役割、振る舞い、仕事を考えて応じる。他の人が何を考えているかを想像し、求めていることを予測し、動く。相手の振る舞いに応じて予測を修正し、動く。強いていうならここに自分なりの強みがあると考えて文章を組んだ。

無駄な能力だとは思わないし確かにそれなりにアイデンティティに当たるようにも思うが、何か物足りない。これはなぜか。思うにこれは自分にとって上述の「最低限の仕事」だからだ。


・「最低限」の魔力

別にそれでもいいんだとは思う。アイデンティティとか自分らしさとかってこういうものであるような気がするし他の人はこれに「集団にはそういう人も必要」と言う。自分も友達が相手ならこう言う。

でも自分としては納得がいかない。理由はある程度わかっている。自分がこの振る舞いをしているのが素ではなく「楽だから」である。自分の優先順位を下げ、集団における補強ポイントに合わせにいくやり方は少ない労力で自分の集団における存在価値を高められる。この考えは理解している人が多くないのか明言する人が少ないのかわからないがあまり目にしない。

「さりげなく利他行動ができてすごい」

いや、すごくない

「なぜ目立たない裏回しを選ぶのか」

「コスパ」がいいから。労力と評価のコストパフォーマンスが。


自分の素に近い振る舞いで勝負している人の方がよっぽどえらいしよっぽど信用できるしそこでさらに自分の価値を創出できる人はよっぽど能力が高い。

バント、進塁打、犠牲フライの精度が高い選手は重宝される。だがホームランなら自分1人で多くの点を取れるしそこまで行かなくてもヒットならアウトカウントを相手に与えなくていい。打者ならそんな結果を出すことを求めるべきだしそのための能力を得るための練習に勤しむべきだ。「最低限」の練習ばかりするような選手に魅力などない。百歩譲ってそのチームでは良くてもチームを離れたら個人では通用しない。

「最低限」が良くない結果の免罪符となり、「最悪」と比較して「最低限」を選択する動機を作るような文化がいい文化だとは思わない。


・選手時代

自分は小2から野球を始めたが小5で肘を壊した。それまでも素質はあったのだろうが明らかにそれをきっかけとして自分は「最低限」に取り憑かれるようになった。選手から離れてから思い返してやっと理解できたことだが。

力勝負よりも小手先の技術。「玄人好み」の技術の見様見真似に自己満足をする。咎められるくらいなら±0を求める。最低限の仕事ができれば0の仕事にも価値がつく。いつからか迷惑をかけないことが試合のテーマになった。


・これからの生き方

これは強みではない。弱みではないだけだ。自分の能力を売り物に職を探し、自分がより一層フィットする場所を探り選ぶ就職活動という場面においてはとても売り物になるものではない。このままではせいぜい学歴と表面だけの文章で足元を見られて採用され、足元を見て就職するだけなのが火を見るよりも明らかだ。

就職活動に合わせるなんて本質からは程遠いがその後の人生や自分の生き方を考える上でも物足りない。もっと明確な、自覚的でありながら他者からもわかりやすいような軸、強みを探し、創出し、構築し、洗練させる必要がある。

一選手として自立して、自身でも他人からも自分を自分として認められるように。

そんなわけでもうちょっと学生続けたいので大学院に進みたいと考えてます。


そんなことを考えた一年でした。接した全ての人に感謝し、また来年も精進したいと思います。一年間ありがとうございました。

投稿頻度とかは気にしてないです。年末はマストにしようかなとは思ってます。描きたいと思ったら書きます。

今後の「明け」を願って

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?