休日の過ごし方について

朝は平日通りに6:15のアラームで起きる。寝ぼけながらジムに向かうか、ジョギングにでる。ジムでは上半身か背中か下半身をトレーニングする。上半身の日は、ベンチ・ナローベンチ・チェストプレス・ショルダープレスを行うが、たまにインクラインベンチもする。背中の日は、デッドリフト・ワイドデッド・ベントオーバーロウ・ルーマニアンデッド(床より少し高めからスタートするデッド)を行う。下半身の日は、ハイバースクワット・レッグプレスは必ず行い、レッグエクステンション・レッグカール、もしくはワイドスクワット・レッグアブダクションを行う。いつでも人前で脱げる体形でいることが目的である。なぜそんな目的を持っているかについては謎である。
運動後は、平日と異なり先にシャワーを浴びてゆっくりし、食欲が湧いてから食事にする。平日だと、何かしらすぐ食べる。9:30に始業してから12:00までは拘束され、空腹が限界を超えてしまうからである。従って、休日はブランチと夕食の二食、平日は三食とるルーティンになっている。私の食生活には、大きく二つ考慮されている点がある。一つは栄養バランスである。脂質の量は特に気を付けている。もう一つは間食をしないことである。私は虫歯ができやすい体質であると自認しており、毎食後は歯磨き・フロスを欠かさない。小腹がすいたから何かつまむ、という行動はほぼしない。
日課のオンライン英会話以外では、休日でしかできないこと・やりたくないことに時間を使う。Youtubeで仮面ライダーの配信やYa-man vs 白鳥大珠をみたり、Netflixでブルーロックやチェンソーマンを視聴する。会社からもらった推薦図書を読み進めたり、研修で分かった自分に欠けている知識を得るためのリソースを検索したりする。基本的には仕事できるやつになりたいのでこういうことをするが、理論や知識ばかり得てもすぐには応用できないことは予想がつくし、その方法に効果があるのかはまだ不明である。しかし一つ言えることは、せめて目にすることが多い用語(資産とか設備投資とか財務状況とか)に対して、人に説明できる程度の理解を持ちたい、ということである。
普段から家族(現在は同居中の兄と父)以外の人と対面で会わず、もっと友達とかと遊びたいと思っているような気がするが、実際同じメンツなら一ヶ月に一回遊べれば十分満たされるし、定期的にあう友達以外に会いたい人もいない。マッチングアプリで全く知らない人と会いたいとも思わない。その場だけの出会いで終わる可能性がある人との会話では、意識的に弾ませる努力をしたくない。一方で、当段落の一文目前半の気持ちになる時もあり、インスタで友達と遊んでる人たちを見ると羨ましいと感じる。
早く筋トレしなくても鍛えてる体になったり、どんな生活でも虫歯ができなかったりする世界になることを願っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?