見出し画像

桜井南都運送ってどんな会社?

桜井南都運送がどんなお仕事をしているのか書いていくぅ!!

私が桜井南都運送へ入社する前のイメージは
『黒猫さんの会社の、小さいバージョン』
とか思ってましたwww
が、黒猫さんの会社と仕事内容はちょっと違いますwww
業界わけすると一緒だよ!!

弊社はB to B 企業様がお客様なのです。
企業様のお荷物を運んでいます。
その仕事内容を難しく言うと一般貨物自動車運送業と言うのです。
またそれ以外に貨物利用運送事業も行っております。
その2つが弊社のお仕事なのです←
…は??何言ってんだ( ゚д゚)??
って感じだと思うので、一般貨物自動車運送業、貨物利用運送事業について書いていくぅ!
と、その前にカンタンな弊社の歴史からどうぞっ!!!


( ^ω^)桜井南都運送のざっくり歴史

昭和30年5月28日 奈良県桜井市に桜井南都運送 株式会社が爆誕!!
昭和41年5月30日 一般区域貨物自動車運送業(奈良県)の認可を受ける。
婚礼家具の配送を始める。(時代やねぇ…)その他くつした、そうめんの配送も始める。(くつしたとそうめん、奈良県有名なんやでーい)
~時は流れ平成~
平成14年8月1日 石橋通晴 代表取締役に就任
平成16年5月10日 本社所在地を奈良県桜井市から現在の橿原市に変更
平成29年2月 大型4軸低床車アルミウイング車を初導入
令和3年2月1日 石橋卓也 代表取締役に就任←今ココ。

そう、最近社長かわりました(*'ω'*)


( ^ω^)一般貨物自動車運送業とは

これはカンタン。

企業様「桜🌸、この商品奈良県から石川県まで運んでや!!」
桜🌸『ええで。運賃は20,000円な。』
企業様「わかったやでー。ほなよろしゅう。」
桜🌸『はいよっ。』
桜🌸『ドライバーさん、これ運んだってや!』
ドライバーさん「わかったやでー」

~後日~
ドライバーさん「ちゃんと運んだやでー」
桜🌸『お疲れさんやで!!!』

~後日~
(通帳をみる桜🌸)
桜🌸『よし、企業様から20,000円入金されとるな。』

桜井南都運送は20,000円の売上を手に入れた!!!!


トラックを使用して他人から運送の依頼を受け、荷物を運送し、運賃を受けること、それが一般貨物自動車運送業
そして、これらを行うには国土交通大臣または地方運輸局長の許可が必要なのです。


( ^ω^)貨物利用運送事業とは

これもまあカンタン。

企業様「桜タン、この商品奈良県から石川県まではこんでや!!」
桜🌸『ええで。運賃は20,000円な。』
企業様「わかったやでー。ほなよろしゅう。」
桜🌸『はいよっ。』


~10分後~
桜🌸『うーん。ドライバーさん都合つく人おらんなあ・・・あ、せや○○運送さんに仕事頼んでみるか!!』
~TEL~
桜🌸『桜井南都運送の桜タンやで。奈良県から石川県まで荷物運んで欲しいねん』
○○運送「お、ちょうど仕事探してたんや!やらせてもらうわ!」
桜🌸『ありがたや~運賃は19,000円な』
○○運送「ええやで。」

そう!気づいた?
企業様から頂く運賃は20,000円
○○運送へ渡す運賃は19,000円
つまり、弊社の利益は1,000円

企業様より荷物を預かり、自社以外の輸送業者へ運送を依頼する事。
それが貨物利用運送事業

利用運送の流れnoto

図、書いてみた。クオリティはさておき…(´;ω;`)
小売業の安く仕入れて、高く売るの逆バージョンと思って頂ければ…

桜井南都運送は1,000円の利益を手に入れた!!!!


( ^ω^)まとめ

ふう・・・。
おわかり頂けましたでしょうか。
どちらのお仕事もメリット、デメリットがあるの。
メリットデメリットは会社によって、捉え方が変わってくるので参考まで。
一般貨物自動車運送業のみ、貨物利用運送事業のみ、
弊社のようにどちらも事業として行っている会社など、様々です。

一般貨物自動車運送業のメリット
・社会的な信用が高い
・利益が大きい
・雇用による社会貢献ができる

一般貨物自動車運送業のデメリット
・トラックにかかる経費が大きい(車庫も含む)
・ドライバーさん不足による、雇用のコストが大きい
・運行管理者などの有資格者を雇う必要がある
・燃料費高騰の影響を受けやすい

貨物利用運送事業のメリット
・電話さえあればできる。トゥルル~♪
(どこに居ても仕事ができる)
・事業運営にかかる経費が少ない
・許可取得の条件が運送業に比べ低いため容易に事業を始められる

貨物利用運送事業のデメリット
・利益が低い
・トラブルが発生したときの対応が大変
・電話で出来るお仕事なので、電話対応が大変


( ^ω^)桜タンから一言

そんなこんなで、弊社ではこの2つのお仕事をしています!
少しでも知ってもらえたら幸いです!!

そして、高齢化が問題になっている運送業へ、若年層の方が興味を持って頂き、運送業もいいな(*´▽`*)って思って頂けたらめちゃめちゃ嬉しいのです!!
社長もかわり、弊社も今まで以上に社員一同頑張っていく次第でございます!!
そんな変革の時を迎えている弊社ですが、一緒に働く仲間を募集中~♪(2021/2/18現在)
詳細はコチラをクリック~(・ω・)ノ
弊社のホームページはコチラ(・ω・)ノ

まってるよぉ~!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?