見出し画像

コンブトラック

【ステージ】
コンブトラック
【マップ】


【評価】5段階
全体:⭐️⭐️⭐️⭐️
即割:⭐️⭐️⭐️⭐️
塗り:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
打開:⭐️⭐️⭐️
抑え:⭐️⭐️⭐️⭐️
【ギア】


【全体の動き】

ステージ全体の起伏が激しく、中央付近では中射程の射線が通りにくく、曲射が得意な武器(バケ、ローラー)が強い。また左高台にからバレデコで一生塗ってナイス玉を投げ続けることも強い。
落ち葉について、短射程も戦い易いステージでありバブルも色々な角度から仕掛けることができるため得意なステージ。エリア塗りも中央のブロックで射線を切りながら塗ることができるため塗り合いになった際もかなりの維持性能を発揮する。ボムラ、ナイスダマなら弾を先においておくことでキープ―し続けることは可能。ただしエリアをの短辺(リスから見て側面)から塗りあうと中射程以上の射線が通るため要注意。また、抑え時に人数不利になった場合、無理にエリアをキープしようとすると、左右の死角から簡単に詰められてしまうので素直に明け渡して次の打開を見据え下がるのがよい。


【バブルポジション】

上述の通り即割は割とどこからでも打てる。基本的に敵は、即割を見ると左奥の敵側通路に後退する事が多いので、敵を見失った場合左奥に進む様に仕掛けると割と当たる。
抑えに入った場合の即割ポイントは2か所。1つ目は右から敵広場横まで入って側面から即割。ただし、この即割は見つかっていると成功率がかなり低い。(自身が広場の奥まで入ることが難しく、左側に簡単に後退できる位置で仕掛けることが多くなってしまうため)そのためヘイトを買える前線が先行して広場で戦闘している場合に使用すると良い。その際に先行している見方が到着時に倒されてしまっているなら、最後尾の敵が広場に降りてくるまで潜伏する方が良い。慌てて即割を仕掛けると失敗する可能性も高く、復帰してくる敵に挟まれる。更にその敵はゾンビ型の場合が多いので、バブルで倒しても効率が悪い。
2つ目の即割ポイントはエリアの左角当たりからの空中即割。こちらは塗り固めをしてからでも簡単にポジションに付く事ができ、正面の敵の動きも見やすいので、敵位置の把握も容易に行える。もし見方が右から入ってくれている場合、2~3枚の敵がまとまって左から降りてくるのが見えるのでそこに即割を仕掛ける。この場合、2個割を仕掛けるのもかなりおススメ、2個目のバブルを上に向かって打っているとまだ敵広場から降りていない敵も巻き込むことができる。
次に打開の場合の即割とバブルについて、即割のポイントは台下潜伏している敵に空中からの即割となる。ただし、潜伏箇所も多く敵も上を見て警戒しているので返り討ちに合う可能性も高い。そのため見方と打開するならリスク有る即割を打つよりも、トーピードでしっかり潜伏をあぶり出し味方に先行してもらい連れた敵に即割を打った方が良い。
またバブルを滞留させててエリアに流し強制打開を入れることができる。右高台から流すも良し、左高台から流すも良しだが、バレル系とチャクチ持ちがいる場合は要警戒する必要がある。この方法はバブルの滞留時間が長いのでキルを狙うことができないので、カウントを1度止めたい場合、手前側に敵が居ない場合に使う様にして、乱用しないこと。(キルが入らない強制打開になることが多く一瞬で取り返される)あとプチ情報として、中央付近で強制打開を入れる場合、中央に有る段差にバブルを当てると反射してエリアにバブルが残り続けるのできっちりエリアの確保をすることができる。


【ガチマッチ】

基本的な立ち回りとしてはエリア管理をしながら、バブルが溜まり次第正面、側面から即割を仕掛ける動きになる。
中央を制圧した場合、右から入る味方が居なければ落ち葉でも塗り固める前に最速で入って牽制しに行く。(個人的意見。塗り固め優先も良いと思う。)そうすることで敵の打開を左に集中させることができ、台下のロラ、ブラ、バケが生き生きする。ただし、入っても倒されてしまうとむしろ打開の起点になってしまうので、無用なリスクは避け不利な場合は迅速に後退するべき。また、他の味方がこの動きをしてくれて居る場合、基本的に味方に任せて塗り固めを優先する。
また前項で述べた打開について、右から降りる際ガチマの場合、脳死で降りる味方も居れば、クリアリングが出来ず中々降りない味方も居る。なので、人数が揃ったらトピでクリアリングしながらある程度のリスク覚悟で先行する必要がある可能性もあり得る。


【対抗戦】

ガチマに比べてコミュニケーションが取れる分、落ち葉本来の仕事(塗り固め、打開に合わせたバブル)がやり易い。特に、右から敵広場に入った味方に降りた枚数をある程度聞くことが出来れば、バブルもかなり刺しやすくなるので、特にその報告を聞き取りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?