自己紹介

みなさんこんにちは〜☺️
noteが盛り上がっているとのことなので、お試しになのかの自己紹介を書いていきますよ。そうです。便乗です。



まずはあだ名から!

あだ名→なのか
あだ名のあだ名→なのち、なのちん、なのちゃん、なのかちん…などなど。

なのか、って呼んでもらうことが一番多い気がします。次点でなのちん。
しかしながら、個人的にはなのちって呼ばれたい願望がひそかにありまして…
というのも、私が知る奈教の指揮者の先輩方って、「〜〜ち」って呼ばれがちなイメージがあるんですよね。
尊敬する先輩方と同じように、私もみんなから「なのち!」って呼ばれて慕ってもらえたらなぁって。
ま、なのか呼びでも勿論大満足なんですけどね。

あだ名の由来はわりと言ってますが、いちごの品種です。奈乃華っていう奈良のブランド苺だそうです🍓
大粒で、果実の中心の方まで赤くて、ビジュ良し。味は甘いのですが、苺らしい酸味もしっかりと感じられて、とっても美味しかったです(共食いしました)。

基本情報・ボエリーヌのおはなし

学部→教育学部(国語教育専修 中等教育)
生年月日→2004.05.30
パート→Oboe/Cor anglais
使用楽器→YAMAHA(YOB-831L)
役職→副指揮者

こんなところですかねぇ。
特記事項は、コールアングレをイングリって呼ぶな!っていうことぐらいですかね(そんなに過激なアングレ派閥っていうわけではないですが)。
省略して呼ぶならアングレって呼んでもらえるとたいへん嬉しいです。

うーん。
せっかくなので、この場をお借りして、部活を始めたきっかけと、私の楽器について少しだけ書いてみますね。

私の地元の中学校の吹奏楽部は、人数も多くて関西大会にも毎年出ていることで有名でした。今はどうなっているか分からないですが…
ピアノをやっていたこともあり、部活は音楽系がいいな、どうせだったら大会にも出てみたいなっていう軽い動機で入部してみたんですよね。
響けユーフォニアムのみぞれちゃんと、のだめカンタービレの黒木くんに憧れて、オーボエに希望しました。単純すぎて笑ってしまいますが。

希望楽器になれたはいいものの、部活はすんごいハードでした。というかマジで中学3年間は暗黒時代。
そのおかげで今の部活は超楽しいです!

そしてそして、私のオーボエは中1の6月にお迎えしました。学校の楽器が使いものにならなかったので、両親に1ヶ月半ぐらいとにかく頼み込みました。
購入に至るまでに家族喧嘩や家出など色々ありすぎましたが、最終的に、高校でも続けるという条件で買ってもらったんですよ。まさか大学まで続けることになるとは思っていませんでしたが。本当に両親には大感謝ですね。

買ってもらってすぐ私はオーボエに「ボエリーヌ」っていう名前をつけました。かっわいいでしょ。
約7年間、私と一緒にいろんな吹奏楽曲、オケ曲を経験してきてくれました。今まで大病を患ったこともない、優秀な子です。
オーボエは繊細で調整が本当に難しいと言われていますが、さすがはヤマハだなぁと。
音がとんでもなく安定するんですよね。だからビブラートもかけやすい。割れないように上管が加工してあるので、吹奏感が重めで音の抜けが若干悪いのが難点のようですが。
本番でどんなに私が緊張してても、音程が上ずることも鳴りが悪くなることもなく、いつもどおりのパフォーマンスを引き出してくれる、最高の相棒です。これからもよろしくね。
ボエリーヌについてのおはなしはこのあたりで。
指揮者関連の話はまた別で書けたらいいな。

趣味のおはなし

好きな食べ物→ハンバーグ 麺類(特にラーメン)
苦手な食べ物→トマト セロリ パプリカ
好きなお菓子→カヌレ フィナンシェ 生ラムネ
好きな文学作品→とりかへばや物語 
好きな作曲家→アッペルモント リード 高昌帥 天野正道…などなど
趣味→お絵描き 寝ること 食べること

はい。私が#ういんどラーメン部の部長です。
受験期でも月一は二郎系ラーメンのお店に欠かさず通っていました。
頭悪い食べ物が好きなんですよ、私。その気持ちを分かってくれる人が六大界隈には意外と多そうで安心してます。
ピック練きっかけで活動報告が増えそうで、本当に楽しみですね。
個人的にはみんなで町田に行くのが待ちきれない。はやく公立大練習の日来ないかな〜。

趣味…は、お絵描きがとにかく好きです。私実は小学校低学年の頃まで漫画家になりたかったんですよ。

このような。

小学校高学年からは国語科の教員に将来の夢が変わって、今はまさにその夢を叶えようとしているところですね。
でも今もお絵描きは大好きです。おうちにいる時間だけでなく、空きコマでもお絵描き。講義中でもお絵描き(えっ)。
ちょちょっと落書きしたり、家でじっくり一枚絵を仕上げたり。最近アイビスペイントも始めました。

推し文学作品や推し作曲家については話が長くなりそうなのでまた今度。


文章を書くのって難しい

お、書いていて今ちょうど司書教諭の授業が終わりました。
自己紹介としてはこんな感じかなって思ってるんですけど、正直公開するの不安です笑
面白みのあることも書けないので…
だらだら書いてみましたが、今度からは気合い入れて何か書けたらいいなって思います。気が向いたら!
今回は以上になります〜👋

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?