常日頃考える

 消しゴムは一見、ただ鉛筆で書かれた黒鉛を消すだけの道具だが、それ以外の用途でも使った事がある人は多いのではないだろうか。

 いつもは鉛筆とペアを組むように筆箱で構える消しゴム。
 だが時には机の上に着いたボールペンのインクなんかは、真っ先に消しゴムで消し始める。しっかり綺麗に取れるし、時に油性ペンさえ消すことがある。

 私は今日、両面テープを細くしようとハサミでチョキチョキ切っていった。そしたらだんだんハサミの開きが悪くなった。両面テープの粘着は強いから、それがハサミの刃にこびりつくのだ。爪で無理に剥がそうとすると危ないから、いつも消しゴムでそれを取っていく。

 他にも鉛筆なんかは字を書く以外にも、床に落としたギリギリ届かないモノをとる時なんかに、長い指の役割をしてくれる。

 それ専用に作られたものでも、私たちは小さなものから大きなものまで、いくつもの工夫を重ねて生きてきた。

 よく朝のテレビで便利グッズを紹介する番組を見る。言われてみればこんなもの欲しかった!そんな面白いものでいっぱいだ。しかし言い換えればそれは、工夫しだいで必要の無いもの とも言える。

 何を持ってどう使うか。私たちは日々考えることを止めてはならない。

 あなたが最近手にした便利グッズは?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?