じわじわくる話#15 【ご飯サイズ 少・並・大・まんが盛り】

昨日こんなサービスを見かけた。

焼肉ライクの期間限定イベント

"まんが盛り"と称されたサイズのご飯頼むと、本当にこの画像と同じ量が出てくるらしい。SNSでもたくさん見かけた。

ところで、この"まんが盛り"という表現がユーモアもありつつ伝わりやすくてとても良い。『まんが(でしか見たことないくらい有り得ないほど超大)盛り』ってことなのかな。その漫画って何ですか?という松陰寺のツッコミが聞こえてきそう。

そうえば"まんが肉"という表現もあるのを思い出した。ワンピースのルフィがよく食べてる骨付きのアレ。こちらもイメージがとても掴みやすい。

有り得ないほど大きい物には是非"まんが◯◯"という表現をこれから使っていきたいけど、一方で普通サイズのこともちゃんと"リアル◯◯"と表現していった方が分かりやすいなと思った。これは現実的サイズだったよ、という気遣いを与えていきたい。

例えば、こんな感じ。

「今朝はリアルトーストを焼きその間にリアル服を来て出勤の支度をした。リアル靴を履いてリアルエレベーターに乗りリアルマンションの1Fに着くとまんがおじいちゃんが立っていた。」

180cmくらい。リアルに少しビビった。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?