見出し画像

今日は何が楽しかったですか?

毎日、布団に入って電気を消すと、隣に寝転ぶ4歳の息子に聞かれる。
「今日は何が楽しかったですか?」


いつの頃からか習慣になっている。
初めは私が息子に「今日は保育園で何が楽しかった?」と聞いていた。
そのうち、何が楽しかった返しを受けるようになったのだ。

息子に聞いていながら、自分の今日楽しかったことなんて考えたことがなくて、初日は答えるのにだいぶ時間がかかった。
休日ならまだしも、バタバタしながら同じことを繰り返す平日はちょっと困る。
しかも息子は1,2個では許してくれない、5,6個言わないと「わかった、いいよ」が出ない。私はあなたの楽しかったことを1個聞いたら満足でしたよ?


「お仕事をがんばったこと」
「(息子)が保育園で楽しく遊んだこと」
「夜ご飯が美味しく作れたこと」
「(息子)とゆっくりお風呂に浸かれたこと」
「テレビの〇〇がおもしろかったこと」
「空が綺麗だったこと」
「雨が降って、カエルが嬉しそうに鳴いていたこと」
「元気で1日過ごせたこと」


慣れると、意外とたくさん出てくる。
そして、何気ない1日が急に今日しかない大切な1日になり、今日も楽しかった、全てにありがとう、という気持ちで眠りにつける。どんな1日であっても。

皆さんは、今日何が楽しかったですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?