常磐線快速にグリーン車付近郊型車両を入れられないか

上野東京ラインは東海道線と東北・高崎線が直通運転しており、常磐線の特急と日中の中距離電車の一部、ラッシュ時の快速電車の一部が品川駅まで乗り入れている。中距離電車の一部が品川駅までしか乗り入れないのは高価な交直流電車だからだが、快速電車は直流通勤形のE231系0番台であり、これをグリーン車付の近郊型車両に置き換えれば東海道線と直通できるのではないだろうか。

たしかに現状のダイヤでは常磐線を東海道線に直通させるニーズは乏しいかもしれない。朝ラッシュ時には東海道線の到着列車のうち半数が東北・高崎線に直通し、残り半数が上野止まりとなって尾久に入庫している。日中は東海道線のうち半数が東北本線に、残り半数が高崎線に乗り入れており、常磐線に乗り入れる余地はなさそうに見える。常磐線の片乗り入れのままでよければ、常磐線快速も通勤形のE231系0番台のままでよいということになる。

しかし将来羽田空港アクセス線が開通すると状況が変わってくる。東海道線からの直通相手は今まで東北・高崎線だけで間に合ってきたが、東北・高崎線の列車の一部が羽田空港に乗り入れるようになると、東海道線に直通する列車が不足する。となると常磐線快速の一部が東海道線と直通運転できる方が都合が良い。その場合、E531系の中電は羽田空港折り返し、直流近郊型になった常磐線快速は東海道線と直通運転するのがよいのではないか。現在の計画では羽田空港乗り入れは終日15分間隔。列車ダイヤはまだ決まっていないが、おそらく、東北本線、高崎線、常磐線中電、常磐線特急がそれぞれ1時間間隔ではないだろうか。

羽田空港アクセス線が開通する頃には常磐線快速のE231系0番台は車齢30年ほどとなり置き換えの時期だろうから、そこに東海道線と直通可能なグリーン車付近郊型車両を入れるのがよいのではないか。もしE231系0番台がまだ使えるのであれば、老朽化している房総用の209系を置き換えるのがよいかもしれない。幕張の209系は現在4連48本6連14本。常磐線快速のE231系0番台は10連18本5連19本なので、8連18本4連19本を作れる。千葉近郊は8連で運用しているので8両固定編成で問題ない。少し足りないが、総武線快速の房総直通を増やせば補えそうである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?