マガジンのカバー画像

アークザラッド回想録

19
アークザラッドシリーズに関する記事です。
運営しているクリエイター

#ゲーム

【アークR】途中でやめた方にも知ってほしいシナリオ7選【アークザラッドR/おすすめストーリー紹介】

アプリ『アークザラッド R(以下、アークR)』は、アークザラッドシリーズファンからの評価が分かれる作品となっています。 ですがネット上のブログやTwitterなどを見る限り、否定的な意見の多くは「アプリ未プレイの方」「アプリを途中でやめた方」から聞かれるように思います。対してアークRを最後まで遊んだプレイヤーからは、特に遊びやすさやストーリーを高く評価する声が大半です。 はっきり評価が分かれる理由は、ある時期を境に「配信当初と別ゲームかな?」と思うほどアークRが変化したこ

【アークザラッドR】凶敵襲来ギミック&攻略法解説【動画あり/随時情報追加/アークR】

アークザラッドRの『凶敵襲来』は、通常の特殊依頼よりも難易度が高く、“凶敵”と呼ばれる強力なボスが待ち受けるクエストだ。 ただし必ず“攻略法”が存在するため、仮に正攻法が難しくとも、有効なキャラクターや立ち回りを見つければ討伐が可能となるだろう。 今回は、凶敵襲来の各クエストの仕様と攻略法を解説する。 【関連記事】 凶敵襲来とは?凶敵襲来は、強力なボスが待ち受ける常設クエストだ。 それぞれの凶敵クエストには「敵の数に応じてボスが使う攻撃スキルが変わる」「数体のボスが

アークザラッドの魔族とは?初代~Rのちょこ&魔族関係を掘り下げる

アークザラッドシリーズにおける「魔族」の定義は難しい。作中で魔族とされる者の特徴や関連描写が多種多様で、ひとつの系統にまとめにくいのだ。 加えて、2018年に配信開始されたアークザラッドR(以下、アークR)では、ステータス項目の“相性”としての「魔族」が増えた。あのリーザが「魔族」に分類されたことも、さらなる混乱を招きやすくなった理由だろう。 この記事では、アークザラッドシリーズにおける「魔族」の定義を考えるべく、「魔族と思われる者」の共通点や背景を探りつつ、徹底的に考察

【アークザラッド】ニーデル名物 魚介のスープ考察

2023年1月25日、昼前のこと。仕事の息抜きで何気なくTwitterを覗いたところ、割と本気で心臓が止まりかけた。そうッ!!!アークザラッドシリーズの世界観デザイン担当「はやしひろし氏」のツイートである!!!! 私はこの投稿を目にした直後、しばらく声にならない声を上げてウロウロしていた。仕事場所が自宅でよかったよ……外なら絶対不審者だった。 シリーズ作品をある程度遊んだ方なら、おそらくこの投稿内容の“凄さ”をお分かりいただけることだろう。だが一応説明しておくことにする。

【アークザラッドR】ノル徹底解説&考察&戦闘動画&関連情報まとめ(キャラ紹介/2021年6月版)

ノルは、2018年9月にプレイアブルキャラとして、『アークザラッド R』に実装されました。 古の七勇者の一人であるノルは、これまでの『アークザラッド』シリーズにたびたび名前や姿を見せていました。ですがR初登場時の姿は過去作と大幅に異なっており、プレイヤーの間でも話題になったと言えるでしょう。 後に本来の姿のノルが『命の声を聴く少女 ノル』として“別キャラ”で実装されたこと、ノルの姿が異なる背景について触れるシナリオ『二人のノル』が公開されたこと等で、謎はかなり明らかになっ

【アークザラッド】ピエール・ベロニカのアークR登場シーンは、最高にピエールで最高だという話

ピエール・ベロニカは、1996年『アークザラッドII(以下、アーク2)』が初登場となる人物だ。脇役ではありながら何度も登場してはインディゴスの住民達を不安にさせてばかりなのだが、最終的には遠いバルバラードの地で落ち着いて暮らす姿を見ることができる。 以降の作品では全く顔を出すことなく、生死すら不明であった。それがなんと2018年に配信開始された『アークザラッド R(以下、アークR)』にて、再びピエール・ベロニカが登場したのだ。最初見た時は予想外過ぎて幻かと思った。でも幻じゃ

アークザラッドR ネタバレ考察&あらすじ紹介 ~3との繋がりや“改ざん点”等を考えつつ、アークR世界に想いを馳せる

アークザラッドR(以下、アークR)は、“改ざん”された結果、“元の世界”とは異なる軌跡を歩むことになった世界を描く物語である。 なおここで言う“元の世界”は『アークザラッド(以下、アーク1)』『アークザラッドII(以下、アーク2)』『アークザラッドIII(以下、アーク3)』などで主に描かれる世界だと考える(詳しくは後述)。以下は簡単な時系列だ。 2018年8月にアークザラッドシリーズの完全新作として配信開始されたアークRでは、序盤からR世界が「3世界とはパラレルな別世界」

【アークザラッドR】ハト徹底解説&考察&戦闘動画&関連情報まとめ(キャラ紹介/2021年6月版)

ハトが『アークザラッド R』に実装されたのは2020年9月でした。 古の七勇者の一人であるハトは、1996年発売の『アークザラッドII』にて名前と姿とが個別に登場。そしてアークRへは、キャラ実装に先行する形で、期間限定イベント『燃え尽きぬ炎~浄化編~』にて初登場しました。 今回はハトの戦闘動画や関連情報をまとめつつスキルやキャラ性能などを徹底的に解説する他、ハトに関する考察も進めていきます! なお、この記事でも一部触れていますが、『七勇者』については別記事で詳しく情報を

【アークザラッドR】開催イベント&登場キャラまとめPart3【~サービス終了】

Part1/Part2に続き、2019年12月19日~2021年6月30日の開催イベントや実装キャラなどを時系列順にまとめつつ、『アークザラッド R(以下、アークR)』が歩んだ軌跡を振り返っていきたいと思います。 【Part1記事】アークR開催イベント&登場キャラまとめ 2016/12/7「プロジェクト発表」~2019/5/29 【Part2記事】アークR開催イベント&登場キャラまとめ 2019/5/30「ゴーゲン登場」~2019/12/18 (当記事)【Part3記事

【アークザラッドR】開催イベント&登場キャラまとめPart2【ゴーゲン登場~】

Part1に続き、2019年5月30日~2019年12月18日の開催イベントや実装キャラなどを時系列順にまとめつつ、『アークザラッド R(以下、アークR)』が歩んだ軌跡を振り返っていきたいと思います。 【Part1記事】アークR開催イベント&登場キャラまとめ 2016/12/7「プロジェクト発表」~2019/5/29 (当記事)【Part2記事】アークR開催イベント&登場キャラまとめ 2019/5/30「ゴーゲン登場」~2019/12/18 【Part3記事】アークR開

【アークザラッドR】開催イベント&登場キャラまとめPart1【プロジェクト発表~】

スマホアプリ『光と音のRPG アークザラッド R(以下、アークR)』の配信は、2018年8月23日に始まりました。2021年8月現在はいわゆる“オフライン版”として、多くの物語を振り返り楽しめる仕様になっています。 今回は2016年12月7日~2019年5月29日の開催イベントや実装キャラなどを時系列順にまとめつつ、アークRが歩んだ軌跡を振り返りましょう。 【補足】今回のまとめ記事について私の個人的な感覚では、アークR配信期間を大きく分けると以下の3つの期間になるような気

【アークザラッド】シリーズの歩みを時系列で振り返る【年表あり/2021年8月最終更新】

アークザラッドシリーズでは、1995/6/30の初代『アークザラッド』発売を皮切りに、ナンバリングタイトルはじめ多数の作品が展開されてきました。 今回は参考サイトとして「公式サイト」「プレスリリース」「各種メディア記事」なども紹介しつつ、1995年~2021年に日本国内で発売・配信されたゲームに絞ってアークザラッドシリーズの歩みを時系列順にまとめます。 ※アークザラッド世界(作品内)の歴史については、別記事で紹介予定。 【関連記事】 アークザラッドシリーズとは?全世界

【アークザラッドR】ウルトゥス徹底解説&考察&戦闘動画&関連情報まとめ(キャラ紹介/2021年6月版)

ウルトゥスが『アークザラッド R』に実装されたのは2020年8月でした。 1996年発売の『アークザラッドII』で既に名前だけが出ていたキャラということで、アークRへの実装発表を聞いて驚いた方も少なくなかったはず。 今回はウルトゥスの戦闘動画や関連情報をまとめつつスキルやキャラ性能などを徹底的に解説する他、ウルトゥスに関する考察も進めていきます! なお、この記事でも一部触れていますが、『七勇者』については別記事で詳しく情報をまとめたいと思います。 【関連記事】 ウル

【アークザラッドR】パーティ編成の基本&安定攻略のコツ解説!【初心者~中級者向け/2021年6月版】

今回は『アークザラッド R』初心者~中級者の方へ向けて ・パーティ編成の基礎 ・安定攻略パーティ編成のコツ ・ドミニク全体攻撃を活かした高速周回のコツ などをご紹介します。 なお今回の攻略方法は、あくまで クセ少なめクエスト(通常クエスト/期間限定イベントなど)の安定クリア を目標とした場合のものとなります。 ・ランキングイベントで高得点を獲得したい ・特殊なコンテンツに挑戦したい(古代王の地下遺跡/闘技場/凶敵など) の場合、編成についての考え方が根本的に変わってきます