見出し画像

2024年1月わくわくチャレンジday

京都・西院の、宿題も安心の学童保育あそびのば。
本日のわくわくチャレンジdayは

『お正月クイズ🎍』
『〇〇クイズ✨』


の二本立てです!

自由時間にレゴでお家を作っていました😳

『お正月クイズ🎍』

3年生2人、2年生1人による企画です😊
1月ということで、お正月クイズを企画してくれました!

パソコンを使って、スライドも全部自分たちで作りました!どうやったらみんなにとって見やすいか、楽しんでもらうためにはどうしたらいいのかをたくさん話し合って試行錯誤して作っていました😳✨

いくつかのクイズを紹介します^^

かわいいイラスト❤
「俺、これわかる…!!」
どれだろう〜!

正解は…

この問題、分かりますか^^??

正解は…

答えも真剣に聞いていました…!

そしてこの『お正月クイズ』
スライドのレイアウトだけでなく、アニメーション機能もたくさん使っていて、見ている人がとてもワクワクするように作られていました😳!

クイズが終わったあとに
「これどうやって作るの〜!?」と企画者たちの周りに集まってきていました😊

私もやってみたい!と挑戦!
先生も知らなかった機能も使いこなしていました…!

これからもいろんなことにどんどん挑戦していこうね😼


『〇〇クイズ✨』

3年生3人による企画です!

最近、あるアイドルグループにハマっているという3人。今日は、そのアイドルグループをみんなにも知ってほしい…!と、クイズ形式でプレゼンしました✨

それではスタートです🕺

1人1枚、回答用紙を配ります!ここにクイズの答えを書いていきます。

それでは第一問!

動画も見せてくれました…!

「全然知らない!!」という子ももちろんいます。
そういう時にはヒントです💡
「よく見たら答えが書いてあるかも!!!」

「え〜!どこどこ!!!!」

企画者たちの推しメン(好きなメンバー)についてのクイズもありました^^

「え〜!そんなん分からへん〜!」と言いながらも、
「この顔は冬に生まれてそう。」と、真剣に予想していました😆

「魅力をもっと伝えるために、動画も見てもらいたい!」と、スライドの中に動画も入れていました…!!動画を入れる方法も自分たちで見つけ出していました😳!!アニメーションもたくさんあり、工夫されていました^^

自分の好きなものや、好きなことを、素直に「好き!」と伝えられること、とても素敵なことだと思います。これからもいろんな「好き」が見つかるといいですね😊

動画を見てもらいながら、おすすめポイントを説明していました😻

本日企画をしてくれたみなさん、ありがとうございました😊
2月もお楽しみに〜♪

2月のわくわくチャレンジdayの準備中…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?