見出し画像

2024年2月わくわくチャレンジday

京都・西院の、宿題も安心の学童保育あそびのば。
本日のわくわくチャレンジdayは

『節分ゲームで遊ぼう!!👹』

『おかし探し👀』


の二本立てです!

『節分ゲームで遊ぼう!!👹』

3年生2人による企画です!

2月は「節分」ということで、節分の要素も取り入れながらゲームをたくさん考えてくれました!全部で6つあります!✨

①めいろ
段ボールで作られたくねくねの道にピンポン玉を乗せて、奥の穴まで運べたら成功です!

「できるかな〜!」

②まめまき
あそびのばに鬼👹がやってきました!豆(ボール)を投げて追い払います!!

いいね!✨
いけいけー!😊
「♪鬼は〜外、福は〜内♪」

③デーモンボーリング
ここにも小さい鬼がいます...!ボールを使って鬼を倒します!

倒すと点数が書いてありました😊

④サッカー

サッカーボールにストローで息を吹きかけます。ボールを相手のゴールに入れたら勝ちです!⚽

「よ〜い、スタート!!」
真剣勝負!

⑤ワニワニパニック!

ワニワニパニックを段ボールで作ってくれました!!!!!
完成度も高くてびっくりです😳😳

そしてこのワニワニパニック、手動です。笑
後ろで企画者の子が必死に動かしてくれていました…!😳

⑥箱の中身はなんだろう??

箱の中身を当てるゲームです!テレビ番組で見たことのあるゲームを再現してくれました😊

周りの子たちには箱の中身が見えています!
箱の中身をあてられるかな??
これは何だろう…?

6つのゲームはすべて企画してくれた3年生2人の手作りです✨
パソコンでゲームの作り方を調べたり、自分が体験したゲームからアイデアをもらったりしてゲームを作っていました!どのゲームにもそれぞれ工夫があり、とても楽しかったです😊

ゲームのチケットももらいました😊


『おかし探し👀』

2年生2人による企画です!

お菓子の名前が書いてある紙が教室に隠されています!
さあ、いくつのお菓子の紙を見つけられるでしょう!!👀

普段あそびのばで食べているおやつたちです!笑

お菓子の紙はどこにあるんだろう〜!🍬🍪

机の裏まで!
「この後ろにもあるかも…!」

みんな、捜査員みたいに黙々と探していました!笑

ただの紙を隠すのではなく、紙にお菓子の名前を書いて隠すところに工夫を感じました😊隠す作業も楽しかったね^^
「次はもっと準備の時間をつくりたい!」と、次の目標を立てていたのが素敵でした😳

本日も楽しい企画をありがとうございました!😻
ではまた次回、お楽しみに〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?