おかあさんといっしょ まやお姉さんのスタート‼︎



2022年4月4日の放送から、先日卒業された"おのあつこお姉さん"に代わり新たに"ながたまやお姉さん"が加わった新体制おかあさんといっしょが始まりました‼︎

あつこお姉さんのいないおかあさんといっしょはどのような雰囲気になるのだろう?そして新しいうたのおねえさん、まやお姉さんはどんな方なんだろう?色々な思いを抱えながら僕はテレビをつけました。

おかあさんといっしょの放送時刻の数秒前…

僕の頭の中に自然と浮かぶ宝箱が開き、いろいろなものが飛び出していくオープニング映像。さて、まやお姉さんはどのような登場となるのだろう?そんなことを考えていると、ふと聴きなれないBGMが流れ始めたのです。そこでまず驚かされました‼︎

オープニング変わってるーーー!

今までの宝箱オープニングではなく、ワニ、カエル、鳥や猿などの動物たちがたくさん集まるオープニングに変わっていたのです‼︎てっきり別の番組かと思ってしまいました。だって脳内ではもう"パラパラパッパッパ〜!"宝箱が開く映像が勝手に再生されるようになっているんですから。初っ端にこのような変化をもたらしてくるので本編への楽しみはより一層膨らみました。

オープニング映像が終わると次は、お兄さんお姉さんたちがいつものように「みんな元気気〜⁇」と問いかけてくれる画を自然とイメージしておりました。

しかし、ここでもまた僕は驚かされることとなりました!

ゆういちろうお兄さんの素敵な笑顔と共にかけられる「みんな元気〜⁇」のお声……いや、そんなことよりも僕は彼が立つ後ろの背景に視線が行った。

セット変わってるーーーーー‼︎

この前までの両サイドに大きな木が2本立ってるヤツじゃ無くなってるーー!もうスタート直後から、うたのおねえさんの変化以前に色々な新要素がありすぎて中々理解が追いつきませんでした‼︎もしかしたら、まやお姉さんに少しでも早くおかあさんといっしょに馴染んでもらう為の取り組みなのかもしれませんね‼︎

いつものオープニング挨拶が終わった後は、お兄さんお姉さん達の自己紹介‼︎

いつもの並びの中に既にまやお姉さんがいらっしゃいました。

「ゆういちろうお兄さんも元気ー!」「あづきお姉さんも元気ー!」「まことお兄さんも元気ー!」

先輩メンバーの紹介を終えた後に、ゆういちろうお兄さんの「みんなに紹介するね!新しいうたのおねえさんです!」の声と共にまやお姉さんの自己紹介が始まりました!

「ながたまやです!まやお姉さんって呼んでね!」

そんな、自己紹介をする彼女を見ていてこう感じました。

まやお姉さんの見せる笑顔、とても自然じゃないですかーー⁇

透明感があって、にこやかな表情が魅力的です!この方本当にこの放送が初出演⁇そう感じてしまうほどの素敵な笑顔に一瞬で心を掴まれてしまいました!

まやお姉さんの自己紹介が終わると、いよいよ初めてとなるお歌の始まりです!

子供達にお姉さんの名前を少しでも早く覚えてもらう目的なのでしょう、"きみのなまえ"というお歌が流れました!

曲の中で3人のお兄さんお姉さん達が「まやお姉さーん‼︎」と声をかけ、その声を受けた彼女が「はーい‼︎」と元気よく返事をするやりとりがたくさんありました。もう歌声も綺麗だし、笑顔も輝いているし既に"お兄さんお姉さん達の輪に溶け込んでいるように見えました‼︎

そしてもう1つ気づいたことがありました。

あづきお姉さんがとてもお姉さんに見えるんですけどおーーーー⁉︎

以前までは最年少でしたが、まやお姉さんが加わったことで先輩になられたってことですよね!緊張してるであろうまやお姉さんを隣で安心させているかのようで、その姿を見ると元々大ファンでしたが、ますますファンになってしまいます‼︎

"きみのなまえ"が終わった時点で、すっかりながたまやさんのうたのおねえさんに定着してしまいました!「あれ?今回が本当に初回だったっけ?」何度もそう思わされました。


そして人形劇はガラピコぷ〜に代わり新しく"ファンターネ!"の始まりです‼︎

カッパのみもも、ライオンのルチータ、ひょうたんのやころ……ひょうたんのやころ⁉︎

妖怪、動物、植物…個性が豊かすぎへんか⁉︎

大胆なキャラ設定にはたまた驚きを隠せません‼︎

ただキャラデザインはとても可愛らしいものとなっていて、特に僕的にはカッパのみももがお気に入りです!元気いっぱいに動き回る姿は、どこか先代のチョロミーを彷彿とさせます。ガラピコぷ〜は終わってしまいましたが、別の形で続編が始まったかのような印象を受けました。果たしてどのように話が進んでいくのか、ガラピコぷ〜のように最終回直前に驚きの伏線回収があるのでしょうか?一話たりとも見逃せませんね‼︎


さて続いては、この4人で初めてとなる月の歌のお時間です。

あづきお姉さん、まことお兄さんお2人の初めての月の歌は"ミライクルクル"だったんですよね!果たしてまやお姉さんの月の歌はどのようなものになっているのでしょうか?期待に胸を躍らせて新しい月の歌を拝見しました!

その曲は"うらら"というタイトルでした。

落ち着いた歌い出しで、全体的にお淑やかな曲。

この歌が始まった数秒で感じたことがありました。

まやお姉さん既に馴染みすぎじゃない⁉︎

ゆういちろうお兄さんの隣にいても何の違和感もないんですけどおおーー?

あつこお姉さんとのコンビとはまた違い、フレッシュなまやお姉さんをゆういちろうお兄さんが華麗にエスコートしているようで素敵でした!ゆういちろうお兄さんがとても大人の男性に見えました!オープニングでは子供のように無邪気な笑顔で「みんな元気〜?」と言っていたのに、月の歌では突然大人っぽくなるなんてゆういちろうお兄さんカッコ良すぎませんか⁉︎

それにそれに!

ジャケット姿のあづきお姉さんもスタイリッシュで今までは見られないようなあづきお姉さんだったし、同じくまことお兄さんのジャケット姿もまだまだ見せていないまことお兄さんの顔が見られたような気がしました‼︎

また、体操のお二人だけがジャケットを着ているというのもよかったですね‼︎

そしてなによりも、まやお姉さんってものすごく垢抜けてますよね!今日初めて歌うはずなのに何ですかこの安心感は⁉︎完全に自分のものにしていますよね!やはりうたのおねえさんのバトンを受け継ぐ方というのは、只者ではないですね!

もう一発目の月の歌から最高すぎるんですけど‼︎

こんなに素敵な歌と映像が1ヶ月間流れるなんて毎朝それが楽しみで起きられますよ!毎日一人一人に注目してみるなど、色々な楽しみ方ができちゃいますね!


今日は月曜日。


曜日コーナーは続投となる"そうぞうのへや"ですね!

さて、そうぞうのへやでのまやお姉さんはどのような姿で登場するのでしょうか⁇

どんな絵を描くんだろう?

今日のお題が出る前から勝手に色々な想像を膨らませてしまいました。

そんなことを考えながら待っていると、そうぞうのへやのピンポーーンの音が聞こえてきてドアを開ける音がしました!


しかし、ここでまた僕は今日何度目かともなる驚きを受けることとなりました。


ガチャ…

さあさ、まやお姉さんが来るぞ………んっ⁉︎


「こんにちはーー!(めっちゃ聞き馴染みのある声)」


いや、ゆういちろうお兄さんかーーーーーーーーい‼︎


これには見ていた世のお母さん方たちも全員が突っ込んだのではないでしょうか?

てっきり新体制の初回だからまやお姉さんが登場するものだとばかり思ってました。

おかあさんといっしょって、こういった形で視聴者を驚かせてくることもあるんですか?もう笑うしかありませんでした!


体操のコーナーは以前からの"すわってからだダンダン"でした!やはりこのお二人が体操している姿を子供たちが一生懸命真似していると思うと大変微笑ましいですよね!


初回から色々詰め込まれた新体制の放送も残すところ、これまた新しいエンディングのみとなりました。


"ベルがなる"に代わり、"きんらきらぽん"が流れました!

ごめんなさい、エンディングと言われるとどうしても脳内では「りんどん、かんろん、りんどんかん〜」と流れてしまいます!頭に定着してしまっていますので。

振り付けが楽しくて、子供達が真似しやすいようなものとなっていました。

また回を重ねていくと、このエンディングの際にまやお姉さんの特技や変顔などが見られるようになるのでしょうかね‼︎


本当に初回から盛りだくさんすぎて、25分があっという間に経ってしまいました‼︎

新しいうたのおねえさん、まやお姉さんもとても素敵だったしこれから色々な姿を見られると思うとすごく楽しみです‼︎


でもやっぱり、おかあさんといっしょは子供達がいなくては始まりませんよね!

少しでも早くスタジオに沢山の子供達が戻ってきてくれることを祈るばかりです‼︎


ながたまやさん!これからもずっと子供達に素敵な笑顔を届けてください‼︎

あと、あつこお姉さんのツイッターアカウントが新設されたのでそちらも要チェックですね‼︎








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?