見出し画像

【行ってもない場所の感想を憶測だけで述べるシリーズ】レゴランド編①




今回僕は初めてレゴランドへ行ってきました!

友達と2人で名古屋まで深夜11時の夜行バスで向かい、到着したのは朝の7時半!

オープンは10時からだったので、まだ少し時間が余る。


仕方なく開園時刻まで、入り口前に並ぶファーストフード店のひとつマクドナルドで朝マックを食べて時間を潰していました。

そのマクドナルドに入った時に僕は驚いた!

ここのマクドナルドの店内にも、レゴの世界が広がっているんです!

まず入り口にはレゴのミニフィグが2体並んでおり、マクドナルドオリジナルの服を着ている。

店内のテーブルやイスもレゴの世界の物が人間用サイズで置かれている!

園外でもお客をワクワクさせる工夫が施されている。

子供を退屈させないユーモアが広がっていることに僕は少し感動さえ覚えていた。

レジで朝マックの注文をしようと、ふと上のメニュー看板を見てみた。

するとそこにも発見があった!

メニューの写真が全てレゴなのである!

もちろん、そのままブロックが出てくることはないが、あくまでここはレゴの世界なので本物の食べ物は置いていない、といった理屈なのだろう。

どこまでお客を楽しませるんだ!

もう僕はその時点でレゴランドに入園するのが楽しみで仕方なくなっていた。


そして時刻は午前10時

ようやくレゴランドに入ることができる。

僕はミニフィグが吹き出しで"ようこそ"と呟くイラストの入場券を手に受付へと向かった。


入場料 

大人8000円(横に大人サイズのミニフィグのシルエット付) 

子供4000円(同じく子供サイズのミニフィグシルエットあり)


高いなぁ。枚方パークなら2回ぐらい来れる料金やな


ぐちぐち文句言っても仕方が無いと、財布を取り出す。

僕が8000円支払ったのに対して、何故か友達は7000円しか払っていないことに気がついた。
その瞬間を見逃さなかった僕は、その理由を聞いた。

なんとレゴランドでは、お越しの際にお気に入りのレゴブロックを持参頂いた方には1000円オフのサービスがあるというのだ。

それを知っていた友達は、ベーシックな形の赤いレゴをポケットに入れて持ってきたらしい。

おいおい、それは先に俺にも教えて欲しい情報やろ。ほんで、なんでお前のお気に入りがベーシックの赤やねん。

この件で少し険悪な空気にはなったものの、1000円くらいでクヨクヨするのもムードを壊して大人気ないので、気持ちを切り替えて



いざ、レゴランドを楽しもう!


次回へ続く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?