見出し画像

両手いっぱいに芋の花を 攻略 n周目(6) 崖下の窪地と生い茂る放棄地に寄り道

続きです。

https://note.com/nanjaku_game/n/n7a526dfc5d2c

両手いっぱいに芋の花を、今回は寄り道の崖下の窪地と生い茂る放棄地を攻略していきたいと思います。

この2つは寄らなくても良いんですが、寄り道してアイテムを揃えるとラスボスの攻略が楽になります。
というより、この寄り道の敵全部倒す方がラスボス倒すより難しいと思います。

崖下の窪地

LVが低い敵は余裕だろうと思うので説明スキップ。

まじないのデーモン/美技のデーモン

攻撃力 -80%にする技を使ってきますが、行動が遅いので、凍結させてしまえば何も出来ない間に腕力の杖で殴り倒せます。
凍結以外にもスライディングなどのスタンも有効。

血吸い曲刀

LV38の敵ですが下手なLV40モンスターより手強いかもしれません。
人によってはコイツラがこのゲーム最強の敵と言う人も。
安定して狩れるやり方を紹介します。

クレリック

  • 鉄塊(なければ他の攻撃力の高い両手槌)

  • 防具適当

ナイト or ウォーリア

  • できるだけ防御の高い盾と鎧(斬撃と刺突耐性が下がらないもの)

シャーマン

  • 霊峰の槌

クレリックを前衛に置くのは命中率を確保するため。
庇護してしまえば攻撃を喰らわないので狙われても大丈夫。

中衛に置いたナイト or ウォーリアでクレリックを庇護し続けます。
クレリックは1ターン目は自分に胆勇、2、3ターン目は相手に鉄槌。
シャーマンは1ターン目凍結、2ターン目クレリックにトランス。

これで3ターンで倒せます。
すごく運が悪いと後衛に攻撃が飛んできて失敗しますが、まず来ないので大丈夫です。


隔世のデーモンにカンストダメージ

隔世のデーモン相手にカンストダメージ(9999ダメージ)を出すことが出来ます。PTはクレリック、シャーマン、レンジャー

クレリック

  • 地響きの大槌(最大強化)

  • 飛竜の鱗の胸当て

シャーマン

  • 霊峰の槌

レンジャー

  • 修繕済み大鷲の盾

行動は
1ターン目はクレリック自分に胆勇、シャーマンはクレリックにトランス、レンジャーは落とし穴
2ターン目はクレリック相手に粉砕、シャーマンは相手に凍結、レンジャーはクレリックに浮遊
3ターン目にクレリックで鉄槌

で9999ダメージ出ます(LVがある程度必要)。カンストしてます。
もちろんワンパン。


両手いっぱいに芋の花を カンストダメージ!

生い茂る放棄地

敵は全て複数で出てきます。
結構厄介ですが、全て地面にいたり、属性耐性があまりなかったりと穴はあります。

ここでローグの多段ナイフ投げが役に立ちます。敵の軽装職くらいなら一撃で持っていけます。
ローグは回避特化装備にするとほぼ敵の攻撃が当たらないので、狙われても攻撃に参加できます。
ウィザードの腕力の杖での殴りと合わせて1ターン目に2体持っていけることも。
シャーマンは胆勇やトランスで補助。

なお、一度倒した敵なら側面から背面からエンカウントできるのでレンジャーの落とし穴がほぼ決まります。

アイテム集めに何度も通うなら

  • ローグ

  • レンジャー

  • ソーサラー

のPTで
1ターン目に油壺、落とし穴、魔力燃焼
2ターン目に火炎
でサクッと狩るのがオススメ。

クリア後の稼ぎ

お金(正確には鉄)稼ぎは血吸い曲刀か隔世のデーモンを狩りまくることになると思います。どちらか狩りやすい方をお好みで。

経験値稼ぎはLV40ボスで経験値が入らなくなったらラスボス周回しか手はありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?