見出し画像

FP3級とデスぺを受けるので、7月3週目にやったこと

概念と実務的な知識どちらも、多く持っていた方が生きていき易いです。そして、体系立てて実務的な知識を身に着けるには試験を受けてしまうのが効率が良いです。しかし、可処分時間を使って受験勉強をするのはなかなか難しかったりするわけです。それを解決するために直前の週末にやったことを晒していく記事です。

FP3級

2022/07/17 - FP3

上記の教科書と問題集を進めています。今週は不動産についてやりました。前回よりは点数取れましたが、全体通して「不動産」と「相続・事業継承」が今まで自分に関係なかっただけに入ってき辛いです。金融資産運用とかと比べて前提知識が全くないのもつらいところです。

9月11日の受験を申し込みました。日程が決まるとちょっと気が引き締まりますね。

デスぺ

2022/07/18 - DB

上記の本を進めています。
金曜に有休をとって4連休だったので、3章進められました。大分予定より早いので、8月末までに2周したいと思います。

SQLの章は最初にざっくり説明されていて、ちょっとよくわからなかったのでググって詳細確認したりしていたのですが、その後読み進めると、詳細な説明が記載されていたので、ググった分の時間を返して欲しいと思いました。ちょっと本の構成が良くないなぁと思ったりしています。

デスぺも受験申し込みをしました。こちらは10月9日が受験日となります。全然受かる気がしないので平日もちょっとずつ進めたいところです。

先週分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?