見出し画像

新OS(Windows11)公開の日に

本日2021年10月5日より、Windows11が利用可能になりました。コーポレートエンジニアとして働きだす前は新しいOSが公開されると嬉しい気分になったものですが、色々と対応が必要なので、現在はちょっと憂鬱です。

早速、職場のPCに手動で導入し動作確認をしましたが、仕事で使っているアプリは概ね問題なく動いているようです。まぁ、Insider Previewで問題なかったので予想通りの結果ではあります。

ただ、この仕事を始めてからは特になんですが、こういった際に地雷を踏みづらいです。他の人に問題が起こっていても私は大丈夫だったりするので、検証が出来なくて困ることが多いです。これも現在の職種独自の感覚なんじゃないかと思うんですが、できれば地雷は自分で踏みたいものです。もちろん、職場のPC限定ですが。

自宅のPCは、上記の様なツイートを見かけたので当分Windows11にはしないんじゃないかと思います。まれにOBS使いますしね。ちなみにゲームでFPSが落ちるというのはVBS(Virtualization-based Security)と言う機能に依るようです。こちらはアップデートした場合は手動で設定しないと有効にならない機能みたいなので、アップデートしても有効化しないでおこうかなと思っています。

と言うか、Windows11はゲーム機能を強化したと謳っているので、ゲームプレイ中と判断できた場合にはVBSを無効化するとかすればいいのではないか。と思ったりします。そんなに簡単に切り替えられるものではないのかもしれないですが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?