見出し画像

【TokyoScope2022】 合宿編 1日目

こんにちは!今回のnoteは、きのう免許更新を終えた南後ゼミ生S.Wが担当します😣

さて、今回から三回に分けてお届けするのは”南後ゼミ夏合宿編”です!

南後ゼミでは、夏休み最後の9/16-18に山中セミナーハウスで夏合宿を行いました。ここ数年は、コロナの影響でオンライン形式で合宿が行われていましたが、遂に対面で開催することができました👏

手探りの中、ゼミ合宿を企画してくれた企画係の皆さん、本当にありがとうございました😊

それでは、一日目の様子を紹介していきます!

ーーーーーーーー

【1,活動報告】

①コラム中間発表

各コラム班による中間発表を行いました!どの班も素敵な内容になりそうで、完成が待ち遠しいです。個人的には、東京メトロ班の「10路線目を作るならどんな路線!?」が、気になりました。

現在9路線ある東京メトロの地下鉄を、もう一つ増やすなら何処につくるという内容が漢のロマン満載で、皆さんにも是非読んでもらいたいです!

②FW・FW意見交換会

事前FWと山中湖周辺でのFWを行いました!これは、事前に都心部で「都会っぽいもの」「田舎っぽいもの」「どちらにもありそうなもの」を各班見つけた後に、田舎である山中湖にも同じものがあるのか、分類ができるのかを調査するというものでした!

私の班では、「都会っぽいもの:グラフィックアート」「田舎っぽいもの:茶色の郵便局」「どちらにもありそうなもの:ガソリンスタンド、神社」となりましたが、これら全てが東京と山中湖どちらにもあるということで、意外な結果になりました。

画像3

      「山中湖でみつけた謎のグラフィックアート」


ーーーーーーーー

【2.マイブーム】(合宿の思い出)

合宿1日目のお昼にほうとうを食べに行きました。初めてほうとうを食べたのですが、美味しいですね。山中セミナーハウスの目の前にお店があるので、明大生は利用してみてください。

画像1


あとは、卓球ですね。なんと、南後先生と打ち合うことができました👏中の人は、カラオケ・ダーツ・ビリヤードよりも卓球が好きなので(大学生向いてない…)、いろんな人と打ち合えていい思い出になりました。

画像2

ーーーーーーーー

ここまで読んでいただきありがとうございました😌
次回の合宿2日目もぜひ読みに来てください!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?