見出し画像

【4年・7期生】2022年5月11日 春学期第4回ゼミ

こんにちは!毎日家を出る前に「今日は半袖なのか長袖なのかどっちだ、、?」と熟考しているY.Iです!^^;
昼と夜の気温差が大きく、服装の調節が難しい季節になってきましたね。梅雨に入る前の晴れた日に駿河台キャンパスのアカデミーコモン前の広場でお昼を食べたいなあ、なんて思っているところです。
noteの更新遅れてしまい申し訳ありませんでした🙇‍♀️

さて、ここから第5回ゼミの記録をしていきたいと思います〜!


【活動報告】
今回のゼミでも、卒論研究の進捗報告をしました。

①Y.Yくん「神田明神の受容とこれから」
神田明神を愛してやまないY.Yくん。神田明神がアニメとコラボするなど新しい文化と融合しつつも、格式高いままで市民から慕われている理由を研究していくそうです。個人的に、保守的になりそうな神社が新しいものを受容していく過程はすごく興味深く、今後が気になる研究です!

②E.Sくん「華道・都市における「間」の美学を追求する」
華道をしているE.Sくんは華道における「美」と都市空間における「美」を、3つの「間」という観点から比較分析する研究をしています。今回、都市というよりも空間研究にシフトチェンジしていくと固まったようです。毎回論理構築のレベルがずば抜けて高いので、次回の発表までにどのような方向で進んでいるか楽しみです!

③M.Sさん「都市における「賑わう」空間と「落ち着く」空間の対比」
前回までミヤシタパークを中心に渋谷を研究していたM.Sさんですが、興味関心について考え直し、「社会状況の変化×価値観の変化×行動の変化」による「人が求める場所の変化」について研究していくことにしたそうです。たしかに、私自身にもコロナ前よりも混雑を避ける意識があるので、現代ならではの研究になりそうですね!

(おまけ)
ゼミの休憩時間で食べようとあらかじめおにぎりを買っていたのですが、とても美味しかったので紹介させてください、、。
ファミリーマートの「かき揚げおむすび」です。期間限定みたいなので、もうすでに終わってしまっていたらすみません😭
かきあげが想像以上に大きく、食べ応えがあります!味付けもくどくなく美味しいです。機会があればぜひ食べてみてください〜!
※ファミマの回し者ではありません!!

かき揚げおむすびです

【最近行ったところ】
少し前の話になりますが、ゴールデンウィークに代々木公園でピクニックをしました!
代々木公園という共有された空間の中で、それぞれご飯を食べたり、音楽をかけながら寝たり、バドミントンをしたりと、たくさんの人がいるのにやりたいことができるって、なんだか不思議な空間ですよね。
中でも、代々木公園の門付近で楽器を持ち寄って演奏している方々がいて、そこに歌で参加している人が少しずつ集まってきて、、というのが印象的でした!
普段は大学やアルバイトなど室内にいることが多いので、公園という開放的で非日常な空間でゆったり流れる時間を楽しむ、とても良い休日だったな〜と改めて思います^^

このレモネードもおいしかったのでオススメです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?